
じぶんリリースnote 2024/03-04 (ver 1.4.0)
Private
注文住宅の情報収集 → ハウスメーカー決め → 土地決め
小学校からの友人の結婚式出席
会社の若手社員との親睦会
大学時代のサークルの友人と花見
前職の会社の同僚と飲み会
給湯器が壊れる
3-4月で一番の大きな出来事は、兼ねてからの夢だったマイホームに向けて動き出したことです。奥さんとハウスメーカーや土地について話し合い、今のところ満足のいく形で進められています。
とても楽しいですが、土地選びの段階ではスピードが求められ(すぐ買い手がつくので)、土日はもちろん平日も打ち合わせが入り、プライベートの学習時間が確保できないもどかしさがありました、、
Learning & Development
技術ブログ1記事執筆
達人に学ぶSQL徹底指南書 第2版 初級者で終わりたくないあなたへ 読了
Vue 3 フロントエンド開発の教科書 復習
仕組みと使い方がわかる Docker&Kubernetesのきほんのきほん 途中
苦しかったときの話をしようか 読了
技術ブログ
読んだ書籍
Work
新規機能開発
3つ対応(1-3月) 内 2つリリース(4月)
機能別遡り制限対応
システムのSDK化対応
GIS系の開発を担当しており、今回新規で開発したのは道路データの可視化機能でした。MySQLの空間関数を初めて使用し、新しい知識を得られたのは良かったです。この領域は一般的なSQLの書籍ではあまり取り上げられていない印象なので、自分なりにまとめて復習したいと思います。
KPT
Keep
トレーニングを朝一にする
0秒思考
書籍 「絶対内定2018」に取り組む
トレーニングを朝一にする
先述した通りマイホームに向けて動き出したのと機能開発が立て込んでいて、思うようにプライベートの時間が確保できず、トレーニングに行けなくなっていました。
朝にトレーニングを行うことで、急な予定が入ってもトレーニングを欠かすことがなくなり、一日スッキリした状態で仕事や学習にも取り掛かれるので、これからも続けていきたいと思います。
Problem
復習アプリのタスクが溜まっている
Try
タスクの復習タイミングを「1日 → 7日 → 14日 → 30日 → 60日」 から 「7日→14日→30日」に調整
Conclusion
3-4月はプライベートも仕事もバタバタで、学習時間を確保するのが難しかった時期でした。 ただ後半は時間の使い方を見直して、徐々にペースを取り戻せてきているので良かったかなと。来月もやるべきことをコツコツやって、積み重ねていきたいと思います。