![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49925849/rectangle_large_type_2_2a539c478ac2e44546206f629ad9ff55.jpeg?width=1200)
羊をめぐる冒険(2)
お休みだったので、羊を見に長野市の茶臼山動物園へ行ってきました。茶臼山動物園は、篠ノ井駅から徒歩1時間の山の中腹にある動物園。長野県内では規模が大きい方の動物園です。
▲善光寺平を一望できるところにあります。
今回のお目当てはもちろん羊。茶臼山動物園には、表から見えるところでも3匹の羊がいました。
羊の瞳孔は長方形なんですね。ずっと干し草を食べていました。
茶臼山動物園といえば、動物園と併設されている恐竜公園が有名。子供の頃、何回か遊びにいきました。いま見ると割と顔つきが怖い・・・。
もともと、茶臼山というのは地すべりが激しい地域で(1日に5cm動くことも)、長野県土木部の長年の努力の末、収束させた場所とのこと。収束後の跡地利用として、長野市制80周年を記念して、動植物園を含む公園として整備されたそうです。なぜそこに恐竜なのか。wikiによると「46haにも及ぶ地すべり跡地の荒廃した非日常的光景にふさわしいため」とのこと。(藤澤)