![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74523695/rectangle_large_type_2_92e8d3c400ad822bae3065ab2b4b9e51.jpeg?width=1200)
メーキング・オブ・「パクチーが苦手。あと、鎌倉生まれの彼について。」チラシ
演劇と音楽をする団体「PAM」からの依頼で、出版記念公演「パクチーが苦手。あと、鎌倉生まれの彼について。」のチラシを制作しました。
完成品はコチラ▼
今回はこの「パクチーが苦手。あと、鎌倉生まれの彼について。」のチラシがどのように作られていったのかを見ていきます。
1、コンセプト
そもそもPAMより本チラシの制作依頼を頂いたのが2021年の1月。途中幾度の作業中断を挟みながら、完成まで約1年という長い道のりとなりました。
まず初めに、マンガパートのプロットと登場人物を決定。PAMのメンバーをなんとなくのモデルに、Tシャツ・ぐらさん・キャップの3名が登場人物となりました。
2、表表紙・裏表紙
登場人物も決定し、実制作を開始。まずは表表紙・裏表紙を作っていきます。
▲ 最初のラフスケッチ。PAMのメンバーが撮りためた写真があり、それを使おうということになりました。
▲今回のチラシの特徴として、戯曲「パクチーが苦手。あと、鎌倉生まれの彼について。」がそのまま掲載されている点が挙げられます。A3チラシを変型し、上記の緑の部分に戯曲を入れることにしました。
▲少しずつ形にしていきます。今回はパクチーと言うこともあり、蛍光緑を基調色とすることにしました。
▲戯曲や公演情報を当て込んでいきます。裏表紙の助成金のロゴは、かつて「夜ノ帳社ロゴ」のモチーフとして作ってボツになったものを流用しています。
▲変形の切断面を波線にしてみましたが、このアイデアは実現不可能としてボツになりました。
▲ タイトルタイポ、裏表紙の公演情報を揃えていきます
▲入稿用に微調整して完成です。
2、中面(マンガ)
▲ プロットに基づいてそのまま一旦描いてみました。
▲ それをさらに描き込んでいきます。
▲コマ割りの一部を変更し、セリフを入れるためにコマ番号を振ります。セリフはPAMのメンバーに考えてもらいました。
▲ セリフを入れて完成です。