【楽曲構成】についてのお話し
こんばんは、mayです。
毎日暑い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
毎年、夏ってこんなに暑かったっけ!?と思いながら、今年もしっかり暑さにやられております。
熱中症にはくれぐれもお気をつけくださいませ。
さて、今回は「曲の構成について」のお話をしたいと思います。
「楽曲構成」とは、前奏(イントロ)から始まり、歌が入ってくる最初のメロディ(Aメロ)があり、サビ前にちょっと違う雰囲気のメロディ(Bメロ)があって、お待ちかね!一番盛り上がる聴かせどころのサビ!!
というように、楽曲をブロック分けした時の呼び名的なもの。
これくらいの振り分けは簡単なのは言わずもがなのことですが。
正直なところ、自分
「大サビ」と「ラスサビ」の違いについてをあまり分かっていない。
と思ったのです。
今更ながらちょっと恥ずかしい。
このままなーなーにするのもな。と思い、理解を深めるためにも調べてることにしました。
レッツ、ゴー\( ˙꒳˙ )/
・ ・ ・ ・ ・
▍大サビ
「大サビ」とは、その楽曲の最後のサビ(ラスサビ)前に置かれる、「サビ」とは異なる印象的なメロディー部分のこと。
また、この部分を「Cメロ」と言うそうです。
▍ラスサビ
楽曲(ボーカル曲)においての「最後のサビ」を意味する。「ラスト(最後)のサビ」を省略して、「ラスサビ」です。
……。
もう長いこと音楽をやっていますが、「Cメロ=大サビ」と呼ばれているのは知らなかったです...。
勉強になります。
さて、ここでまた一つ疑問が生まれました。
そもそも「サビ」って、どう言う意味だっけ??と。
さっそくサビの語源(由来)を調べてみました。
ちなみに。Aメロ、Bメロ、サビと呼ぶのは日本独自の表現であり、音楽用語では、曲の基本的な構成のことを
Intro (イントロ)、Verse (Aメロ)、Pre Chorus (Bメロ)、Chorus (サビ)、Bridge (Cメロ/大サビ)、Outro (アウトロ)
といいます。
このへんについてもまた詳しく調べたいな〜と思いました。
しばらくは私の「楽曲構成について」のお話にお付き合いいただくことになるかと思います。( ˙꒳˙ )
では、今回はこのへんで。
_____may
【mini album『音戯噺』 の収録曲から一部デジタル先行配信中!】
▼