![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123130492/rectangle_large_type_2_014dd9168b3240c47de8f92854ffc693.jpeg?width=1200)
この音楽を誰に贈ろうか?
大阪遠征から戻ってきて、新曲を書いています。
厳密にいうと遠征に行く前から書いているんだけど、この曲はちゃんと世に出るのかな?
いつもより少しだけ大切に育ててます。
今回は、そんなお話。
✎𓂃₫
今年の初めに『13月』という曲が生まれました。
ある人の心に触れて、その想いに揺れて、音と言葉を紡いだ、すごく思い入れのある曲になりました。
12月16日の『音戯噺』 release partyで、初お披露目するので、よかったら聴いてやってください。
(ライブ詳細は一番下にあります!)
そんな思い入れのある曲の次に作っているのが、本日の本題となる曲です。
Aメロ、Bメロ、サビみたいな王道な構成を無視した曲を書きたいと思い、すごく自由な感じで着手しました。
思うのは簡単でもカタチにするのはなかなか難しい。
すぐに1コーラスはできたものの、そこからの展開を倍テンにしてみたら、しっくりくるメロが浮かばない。
倍テンをやめるか?いや、この曲はここから倍テンだよなーとか、自問自答の日々。
結局、2コーラス目のAメロは5パターン製作して保留しつつ、2コーラス目のBメロへ。
ここが一番苦戦。当たり前だけどその前のメロがハマってないので、何をやっても気持ち悪い。
毎日、毎日、作りかけの曲を聴きながら、メロを考える日々が続く。
そんな中、大阪遠征の日が近づき、いったん気持ちはライブモードへ。
1泊3日の大阪遠征。終わってみたら楽しさしかなかった。このお話は、またいつか。
戻ってきて、また新曲と向き合ってみた。
これまでの苦戦が嘘のように、メロディが溢れてきました。なんだろうこの感覚は?
外に出て得られた経験は、ちゃんと血肉になって音楽に返ってくるんだと今更ながら思いました。
名曲の予感しかしないこの曲には、まだ歌詞はないけど、叶わない想い、願ってはいけない想い、そういった諦めないといけない『想い』を弔って送り出す。レクイエム的な曲になりそうです。
そのうち発表するので、あー、あの時の曲かって思い出して共感してくれたら嬉しいです。
今日はこんな感じ
よしなに。
ℕ 𝔼 𝕏 𝕋 𝕃 𝕀 𝕍 𝔼
2023.12.16(土)
ヨル mini album 音戯噺 release party 『噺ノ宴』
at 下北沢MOSAiC
+++
open:18:00 / start:18:30
adv/door:¥3000/¥3500+1d
![](https://assets.st-note.com/img/1701326901167-UzUbVQQzPX.jpg?width=1200)
・ ・ ・ ・ ・
![](https://assets.st-note.com/img/1701326993145-IO7Adl3liY.png?width=1200)
【mini album『音戯噺』 の収録曲から一部デジタル配信中!】
▼
![](https://assets.st-note.com/img/1701326901248-OluIpvbe9b.png?width=1200)
音と映像で紡ぐ
『感情の共有と共鳴』
✂ Member
Vo.may(@may_be51)
Gt.Assan(@AssanYol)
Ba.₫(@haiji_don)
Dr.しゃなせんぱぃ(@shanasenpali)
✂ LINK
▶Official Website
▶X(旧Twitter)
▶YouTube
▶blog