【#4】夜廻堂営業日誌(2024.8.26)
こんばんは🌃
IRIAM新人ライバー
古書店店主で幽霊の夜野 廻です。
こちらは日々の配信で夜野が話したことなどの備忘録となります。
どんな話を普段してるか、お読みになって気になった方は是非遊びに来てください🙏
今はもうそこにしかないエモさ
「昔はよかった」なんていうと「おいおいおじさんがよ〜」って言われるかもしれませんが…
それでも年を重ねてしまうと、青春だったものとか、楽しかった思い出が素晴らしく見えるものなんですよ!
そんなわけで本日は「初音ミク」について「初音ミクという歌姫に歌わせるために曲が作られた時代」はよかったと思うというボカロ老人会話をしてました…
皆さんは「あの時代」のボカロ曲は何が好きですか?
僕は「ハジメテノオト」が好きです。
というか、この曲は時間が経過した今だからとても良いと思えるんですよ…
誰かにとっての歌姫だったり、歌を歌わせる楽器だったりする初音ミクが、こんなに普及して、ネットにたくさんの曲が増えた今だからこそ、
初音ミクとして歌うこの曲は、本当にエモ気持ちになります。
まぁ、この気持ちになるのは、僕と同じでその時代を経験した人だけなんですけどねー
…きっと
コンビニの店内放送って覚えてます??
そんなわけで、ボカロの話をしてたわけですが…
話題はあきこロイドちゃんへ。
これは、まだニコニコ動画が全盛期だった2011年にローソン公式チャンネルができたことを記念して開発されたオリジナルボーカロイドです。
当時は深夜のローソンで色んなタイアップ曲を聴いたけど…
いまだに流れている「青いコンビニであいましょう」は本当に耳に残るし、聞くと「ローソンだなぁ」って思わせてくれます。
…と話してみてふと思うのです。
ファミマには今や有名な「帝京平成大学」や「合宿免許WAO」があり、我が故郷のセイコーマートにも「ガンガン食べよう」もある。
…で、セブンイレブンは??
残念ながらセブンイレブンさんの店内方法は、夜野の頭にインパクトを残せていませんでした…
「セブンイレブンといえばコレだろ!」って方は教えてください!!