開運マスト条件 トイレ掃除②
トイレ掃除をしないで開運できるわけがない・・
前回のnoteでもご紹介させていただきましたが、
トイレには烏枢沙魔明王様という女神様がいらっしゃいます。
この烏枢沙魔明王様をいかに大切に敬い、喜ばせることができるのか・・
トイレに邪気を貯めないでおくことができるのかがポイントになります。
では、まずトイレに邪気を貯めない方法から
1 掃除道具を置かない
恐らく皆さんトイレ掃除は毎日しているかと思います。
便座も便器も、床も壁もピカピカだと思います。
しかし、あのトイレの中を掃除するブラシをトイレに置きっぱなしにしている方が多いのではないでしょうか?
みなさん、あのブラシを素手で触ることができますか?
答えはもちろんNo!!ですよね。
自分の手で触れない物をましてや烏枢沙魔明王様のいらっしゃるトイレに置いておくのはNGです。
私は素手で掃除をしますので、そもそも持っていないのですが・・
(もちろん素手で掃除しなくてもOKです。大切なのは綺麗にすること)
トイレブラシはトイレには置かず、使った後きれいに洗い、ベランダなどに干しておきましょう。
とにかく雑巾にしても、トイレシートにしても見えるところには絶対に置かないようにしましょう。
2 余計なストックを置かない
恐らく多くの人がトイレにトイレットペーパーなどのストックを大量に置いているのではないでしょうか?
これもNGです。
なぜかというと、トイレは水がある場所で、邪気の貯まりやす場所です。
トイレットペーパーは紙です。
紙は邪気を吸いやすいので、使わないままトイレットペーパーをたくさん置いておくと、邪気がトイレットペーパーに溜まってしまいます。
とはいえ、少しは置いておかないと不安になると思うので、1個か2個を木箱に入れたりして、見えないようにストックしておくといいでしょう。
とにかく余計に置かないことが大切です。
3 カレンダー、時計は不要
よくトイレに松岡修造のカレンダーを貼っていたりする方が多いのですが・・
これもおすすめできません。
なぜならトイレは”宇宙とつながっている”からです。
アーティストなんか、アイデアに詰まるとトイレに籠るという方もいますが、これはかなり理にかなっています。
トイレでぼーっとすると、ふっとアイデアが下りてきたりするのです。
それはトイレは宇宙とつながっていて、かつ烏枢沙魔明王様がその人の一番欲しいものを下さる神様でいらっしゃるからです。
トイレには文字のあるもの、時間がわかるものは一切置かない!
これを守ってください。
これは風水学的にも言われていますよ!
次回のノートは、更に烏枢沙魔明王様に喜んでいただける方法をお伝えしますね。
つづく