
【第三の人生】1の章:お役目って・・・習うより慣れろの度が過ぎる
*登場人物*
萬里→お役目を持った主婦です。先日新たな役目を言い渡されまして、リアルお勉強もしないといけない空気になりました。
H氏(おじじ)→リーマン能力者(本物)萬里をこの道に誘い込んだ(?)いや、役目を思い出させたお方。萬里の困った時の問い合わせ先だが、大抵のパターン「自分で答えを導き出してください」の放し飼い。
萬里に伝えられた御言葉
『絆』
生きてる人も、亡くなった人も同様に救いを求められれば、力にならなければならない。
全ての人達の『絆』を紡ぐ。
どれも役目だと簡単に言われるけど、全てがそう簡単なことではない。
漢字を拾うという作業も、これからは必須のものになっていく。今は、具体的にそれがどういうことなのかよく分からない。
しばらく経って萬里に渡すものがあると、H氏が我が家に訪ねてきた。
サクヤさんと一緒に大分まで行き、購入してきたとのこと。木を輪切りした板にまた言葉が書いてある。
『知レ重』
萬里「レ点が付いてる!これどういう意味なんですか?」
H氏「『知ることを重ね、重ねて知る』です。これから、たくさんの事を経験して、その中で知識を深めてください。
そして重ねて知ることで、自分の武器となる知力が増えていくことになります。」
萬里「たった2文字しかないのに、そんな長い意味があるんですか?」
H氏「はい、これは単純ですが、少ない文字からもっと長い文章になることもあります。現時点ではこんな感じで大丈夫なので、少しずつ学んで下さい。」
毎回思ってることだけど、萬里には学ぶための教科書も師匠もいない。
でも、『知レ重』の意味を聞く限り、やっぱり経験するしか道は無いのだ。
単体の文字を見ただけで、そこから何かヒントを得ること自体、難しく感じた。しかも苦手な漢文『レ点』なんか付いてたら、余計意味が分からない。
H氏「萬里ちゃんは中国出身なので、やはりどうしても漢字は切り離せません。慣れるまでは大変かと思いますが、少しづつがんばってください。
これに関してはきちんとこれが正解!というような、一言一句間違えない解答などないので、感覚的なもので言葉にしても大丈夫です。」
ん〜、まずは氣の勉強会に集まる人達や、身近な友達から練習してみよう。
萬里が拾う漢字は、まず1文字から始まり徐々に2~3文字に増えていった。1文字増えるだけでも読み解く事が難しい。
なにより、漢字そのものの意味を細かく理解していなければ、言葉や文章にする材料がない。
ということで、漢字一つ一つの意味を調べるための参考となる、漢字辞書を引っ張り出してみた。
今さら漢字の勉強をすることになるとは思いもしなかった。いや、ホントに今世の萬里は漢文と歴史が超苦手なんすよ
( ;´Д`)
いいなと思ったら応援しよう!
