![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30766460/rectangle_large_type_2_0b36d0ecf6ddcb24f92a6169fcd50c73.jpg?width=1200)
#21演技とは?
どもども、萬です。
さて、しばらく期間が相手しましましたが
久しぶりに講義を始めていきましょう!
前回は「セリフを覚える」ということについて話していきました
今回は、「演技」について話してまいります。
さて、ここでいきなり質問ですが
「演技」とは一体何でしょうか?
演技とは「する」ことである
私が演技をちゃんと習って最初に覚えた言葉がこれです
「どういうこと?」って思いますよね?
演技というのは、演じる役が
芝居のなかで「何かをする」ことなのです
しかし、私はそれだけでは不十分かな?と思ってます
私の持論は
「演技とは生きること」
だと思っています
お客様は何を見に来ているのか?
あなたが(あなただけではないですが)
この芝居の中の生きざまを見に来ているのです
だからあなたは台本解釈、台本分析にしっかりと時間をかけて
演じる役の人生を真剣に生きることが求められるのです
あなたが役を掘り下げれば掘り下げるほど
お客様はあなたの人生に共感し、感情移入して
芝居の中のあなたに溶け込んでいくのです
うまい演技とへたな演技
演技の上手い下手って見分け方わかりますか?
見分けられたとしても言葉で表現するのは難しいですかね?
下手な演技については
「棒読み」とか「ぎこちない」とかわかりやすいかも知れませんね
要するに不自然だということですよね?
うまい演技とはその逆で
演技そのものが自然なんです
役が自然に芝居の中で生きているように見えるんです
自然な演技をするためには?
では自然な演技をするためにはどういうことが必要なのか?
うまい演技をするというのはどういうことなのか?
それを今から考えていきましょう
ではうまい演技、自然な演技ができる役者というのは
どういう役者なのか?
ズバリ!
ここから先は
1,278字
/
1画像
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?