![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159090058/rectangle_large_type_2_0adc58a9bcc41fda3360bb1c446f38a6.png?width=1200)
思考は現実化しないから大丈夫 ①
引き寄せに関して少しでも知っている人は考えたことが引き寄せられると思ってしまうと思うのですが、そんな事はありません。
引き寄せとは自分の出している周波数と同じものが引き寄せられる現象のことなので、考えていることが自分の発している周波数と一致していなければどれだけ考えても引き寄せられないので大丈夫です、ご安心を。
周波数も簡単に言えば雰囲気のことですので、例えばリラックス状態にある人が試験に落ちることを想像してみて、その話を他人から何度聞かされたとしても本人のリラックス状態に一切の影響を及ぼさないのであればしつこいほど聞いても、しつこいほど考えても引き寄せられません。
ただ不安状態にある人が試験に落ちることばかり考えていると、そうなってしまう場合があります。同じ周波数になってしまったのですね。
でも不安状態にある人が試験に落ちることばかり考えていても、そうならない場合もあります。大体のパターンは…
●自分ではもうどうすることもできない、と不安状態から諦めモードになり、もうなるようになってしまえ、という状態の時。
ここでは実は不安から既に解放されています。
●どうにかして受かってやろう、という怒りと焦りを交えたコントロールの気持がない状態の時。ただ単純に不安なだけ。
ここでも状況を変えてやろう、という執着がなく、場合によっては試験に落ちることも受け入れているので実は穏やかな精神状態に近いです。
実際に試験に落ちてしまう場合は、どうにかして絶対!というコントロールの中に不安があるのでそれを強く強く引き寄せています。
人によってはどうにかして絶対!と思って試験に受かる場合があり、その人の思いは不安が先行しておらず、何か明るい希望がある場合か、受かるぞ!という気持を持つことで前向きになれている状態なのです。
なので何か目標を持つ場合の自分の気持を知ってくことは大切です。
絶対に来年結婚したい!と思い、でもやっぱり現実的じゃない…無理かも…でもどうにかしてコントロールして目標を達成!と不安を持ちながらだとその状態が引き寄せられます。
絶対に来年結婚したい!と思いながら、結婚までのステップを楽しく想像でき、無理でもまあいっか、他にもやりたいことがあるしな、とご機嫌でいればその状態が引き寄せられます。
なので物事に執着すると、それと同じ状態が引き寄せられるので良くない、とは言いますが執着の仕方さえ知っていれば執着力を使って引き寄せを早める事もできるので、使い方によっては良い味方になってくれます。
いいなと思ったら応援しよう!
![yorotsume 高次元と繋がるヒーリングセラピスト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16509481/profile_4094379c0822a71053da5c71b90f42d8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)