![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155731774/rectangle_large_type_2_4a6d0e56cfa8cf048e95e55f47e4993b.jpg?width=1200)
セプテンバーセールを振り返る / #122 ヨロスーのノルマンディー日記
Tag! ヨロスーです。
ついに2023年産の一次募集ラインナップが公開されました。
ぱっと見カグラヒメの23に惹かれますが、どうなんでしょう。
ただちょっと色々やってたらセプテンバーセールの振り返り忘れてたので、今回はそちらです。
募集メンバーについてはまた詳細とか出てから。
64.スコアズビーの23 めす 栗毛
父 サートゥルナーリア 母父ロックオブジブラルタル
落札額 550万
生産 様似 猿倉牧場
体高152 胸囲174 管囲18.5
曽祖母がシルバーレーン。近親にブラックホークやステイフーリッシュ、ロジチャリスなどがいる豪華な血統に、大物サートゥルナーリア。
産駒の気性がかなり不安定な母で、脚元のリスクもありそうですが、この価格で手に入るならお買い得でいいのでは。
栗毛のボディのお腹に一筋の白い模様も特徴的。腹黒い子ではなさそうですね。
距離もなかなかもちそうですし、芝ダートどちらも対応しそう。故障だけ気をつけて。
181.ヤマノアイリーの23 めす 鹿毛
父ダノンバラード 母父グラスワンダー
落札額 616万
生産 新ひだか 木下牧場
体高152 胸囲174 管囲19.0
曽祖母があのフジキセキを輩出したミルレーサー。
祖母がフジキセキの全妹になります。
そこに岡田家大好きダノンバラード。
Hail to Reason5×5×5×5に、Le Fabuleuxの5×4とクロス好きにはたまりません。サンデー3×3が美しくない。
輝かしい血統の祖母ではありますが、繁殖としての輝きはフジキセキとは異なり、地味。
特にヤマノアイリーのラインは初仔のアイアンクロー(父アドマイヤムーン)は新馬勝ちからのフェニックス賞3着を挟んで小倉2歳S2着を記録しましたが、中央勝ちはこの新馬勝ちが産駒唯一。
地方で最低限勝てたりはしていますが、母としての期待値はあまり高くなさそうです。
203.アイヴォリーカラーの23 めす 栗毛
父カリフォルニアクローム 母父クロフネ
落札額 1045万
生産 浦河 ディアレストクラブ
体高152 胸囲173 管囲19.5
アメリカ競馬で多数の活躍馬を送る名家にクロフネとカリクロを加えて生まれたザ・ダート。
半姉カラフルデイズ(父フジキセキ)は関東オークス勝利など牝馬ダート路線で活躍、繁殖としても昨年のブリーダーズGC3着馬カラフルキューブを送り出しました。
アイヴォリーカラー産駒は中央活躍馬も多い中、地方2ケタ勝利馬も2頭出しており、繁殖としては非常に安定したいい母です。
ですがさすがに19歳の高齢出産はちょっとどうでしょうね。
5代クロスが実質無し(クロス2本はいずれもカリクロ内包)なので、大丈夫なんじゃないかな?とも思いますが。
15個上の姉と同じ牝馬ダート路線で活躍してほしいですね。
262.サイエンの23 牡 栗毛
父 ミスターメロディ 母父バゴ
落札額:737万
生産 平取 二風谷ファーム
体高156 胸囲177 管囲20.0
ヤマノアイリーの23の話で話題に挙げたアイアンクローにフェニックス賞で半馬身負けた母、サイエンの2番仔。
母も短距離〜マイルで、そこにミスターメロディなので短距離ではあるでしょう。
血統的に特別なところはないですが、皮膚が薄く、非常に見栄えのする馬体なので楽しみではあります。
出資候補として挙げておいて良いと思います。
288.セトノミッシーの23 めす 鹿毛
父ミッキーアイル 母父ゴールドアリュール
落札額 847万
生産 日高 滝本健二
体高152 胸囲179 管囲18.8
ノルマンってミッキーアイルの牝馬買えるんだ。
上のデビュー済きょうだいは2頭とも中央勝ちあり、しかもともに不良ダート勝ちという共通点。
目に見えて牝馬は芝に出やすいミッキーアイル産駒ですが、母父はゴールドアリュールですし、この子もベースは芝でしょうが、勝ち上がりはダートで勝つ可能性はなかなか高そうです。不良ダートに出てきたら狙い目?
肉量豊富な良い馬体ですが、管囲は細いので怪我は心配。
距離はマイルより短いところでしょうか。
ひとつは確実に勝ってくれるんじゃないかと思わせてくれます。
477.ハーランズルビーの23 めす 青鹿毛
父シルバーステート 母父Harlan's Holiday
落札額 2145万
生産 新冠 村田牧場
体高151 胸囲174 管囲19.2
3日目で2番目の高額となったハーランズルビーの23。
半兄は唯一4歳以上牡馬で三冠馬コントレイルを破った、重馬場の申し子モズベッロ(父ディープブリランテ)。
シルバーステートは重馬場はあまり得意ではない傾向なのでタイプはかなり変わってくると思いますが、バランスの取れた馬体で幅広い条件に対応できそう。
ただセールで高くついた分、募集価格も乗りそうだなあ…
以上6頭。
サイエンの23が候補にあがるかな?というところでしょうか。
ポタジェって名前つけたい。
二次、三次での募集となりそうですが、楽しみです。