見出し画像

フェデルミエールデビュー日程決定 Topics_241004 / #125 ヨロスーのノルマンディー日記

Tag! ヨロスーです。

一次募集の詳細が出ましたので、そちらの記事も鋭意制作中ですが、とりあえず金曜更新です。




フェデルミエール (エリーフェアリーの22)

☆在厩 デビュー日10/27予定

9月29日(日)に坂路コースで4ハロン60.5-44.3-29.3-14.6を単走で馬ナリに追われ、10月3日(木)にも坂路コースで4ハロンから0.8秒追走して併せ、55.2-39.5-26.1-12.9を馬ナリに追い切りました。「全体を55秒と先週よりもしっかりと時計を詰めてます。それほど強くやってはいませんので、まだここから時計をつめていけるでしょう。動きはまずまずといったところですね。週末にも負荷を掛ける予定で、若い馬はまずは坂路でやっていくようにしていますが、いずれは下のコースでも時計消化をおこないたいのはあります。今も普段は坂路だったりダートだったりと交互にはやっていますけどね。この感じで進めながらデビュー戦は10/27(日)東京 2歳新馬(芝2000m・混)を考えています」(中川公成調教師)

クラブ公式HPより

木曜の追い切りが坂路で馬也55.2、2勝馬相手に0.8秒追走同入と非常にいい動き。
まだまだ上がありそうで、楽しみです。
デビュー戦が天皇賞秋デーの天皇賞と同じコース・距離の新馬戦に決定。
去年はジオセントリックが勝ったり、武豊が蹴られてその後のドウデュースが乗り替わりになったりしたレースですね。
おそらく期待馬もそれなりに集まるレースでしょうから、楽しみです。



ジュエルドレーサー (ブイルージュの21)

☆外厩 キャニオンファーム土山にてリハビリ中

「現在は角馬場でダクと、馬場をハッキングキャンターで2400m(上限20秒ペース)、坂路1本(18~20秒ペース、週1回は16~17秒ペース)のメニューで調整中です。乗り進めてきても脚元に問題が出てくることはないので、この中間に3ハロンだけ脚を伸ばしてみました。しっかり動けていましたし、もう少しこの感じで積み重ねてから15-15に移行する予定。引き続き様子を見ながら進めていくつもりです」(担当者)

クラブ公式HPより

スムーズに元の強度に戻せてきてますね。
変わらず順調です。


アレスエルピーダ (アンドモアアゲインの21)

☆船橋競馬場に初入厩

須藤ステーブルで調整され、9月28日(土)に船橋・林幻厩舎に入厩しました。

「入厩後すぐに環境に慣れてくれたようですし、調教でもこれといったクセなどはなく、順調に乗り込むことができています。ここまでは真面目な馬という印象を抱いていますが、事前に集中力に欠ける面があると聞いているので、相手と競うシーンなどで強気なモチベーションを持たせられるよう考えながら進めていきます」(林幻調教師)

クラブ公式HPより

1ヶ月の外厩生活を終え、林厩舎に初入厩。
どのくらいで次走になるのかはわかりませんが、船橋開催は月末なのでそれまで待つんですかね。
南関の仕組みも併せて勉強したいです。


オラリオン (レイナソフィアの22)

☆外厩 宇治田原優駿ステーブルにて育成中

「現在は馬場をダクとハッキングキャンターで2000m、坂路コースを1本(17秒ペース、週1回は15秒ペース)のメニューで調整中です。引き続き週1で速いところを消化しながら進めていますが、本数を重ねるごとに体力、筋力ともに付いてきて、着実に良くなってきています。今週高橋調教師が来場し『今月中旬から下旬の入厩を考えています』と話されていました。このまましっかりと積み重ねていきます」(担当者)

クラブ公式HPより

いよいよ入厩の話が出てきました。
宇治田原でもゲート練習はしていますし、11月頭にゲート試験、そのあともう一回調整挟んで1月デビューくらいですかね。
前進が見られて嬉しいです。



今週はライツユーアップ (チェアユーアップの22)やヴィオレンツァ (サウンタの22)といった世代の注目株たちがデビュー。
天気が心配ですが、ライツユーアップには初戦から勝利を期待したいところです。

いいなと思ったら応援しよう!