![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144039949/rectangle_large_type_2_181cdc600cc70fd4fcf22d64d68a340e.jpg?width=1200)
2ヶ月間なにしよう Topics_240614 + 16 / #090 ヨロスーのノルマンディー日記
Tag! ヨロスーです。
金曜更新と月前半更新が入りました。
アレスエルピーダ (アンドモアアゲインの21)
☆ケイツーステーブルへ調整放牧
この後はトレセン近郊のケイツーステーブルで調整することになり、昨日13日(木)に移動しました。
「前回の新潟戦は内目を通ってもリズムよく追走できていたのですが、今回はスタートして向正面で砂を被ると後退したように、走りに集中しきれなかったようです。最内枠で思うように動けなかったものの、それでも直線で外目に持ち出してからはジリジリと脚を伸ばしてくれました。ここでひと息入れて、好走した新潟コースのダ1800m戦を目標に進めていきますが、何とか勝たせたいと思っていますし、交流競走にも申し込んでいくつもりです」(和田雄二調教師)
やはり次走は新潟を基本線に、調整のため再度ケイツーステーブルへ。
地方の交流競走も狙うようですが、1600で忙しかった馬が地方で対応できるかな…
あんまり1800とかの競走は少ないのでどうでしょう。
浦和1500とかならいけるんですかね。
新潟狙いでいい気はしますが、あいにくどんな条件の交流競走が揃っているのかイマイチ把握できない(この辺りは地方の不親切なところ)ので、和田先生を信じます。
交流競走の情報をもっと発信して、NAR!
エクラメテオール (ギャラクシーセレブの21)
☆NSRへ調整放牧
この後はトレセン近郊のNSRで調整することになり、本日14日(金)に移動しました。
「3戦続けて2桁着順という結果になり、大変申し訳ありません。ただ、前に馬がいたり横に馬が見える位置に来たりすると途端に走りが委縮してしまうため、今回のように逃げる競馬の方がエクラメテオールには合うかもしれません。前半の半マイルは2ハロン目から11秒台のラップで飛ばしていったので、さすがに最後は止まりましたが、単騎でいけるような番組を模索すると札幌の芝2600m戦も視野に入れたいことから、帰厩後は2回札幌開催(8/10~)での出走を目標に進める予定です」(堀内岳志調教師)
なんか突然芝2600とか言い出しました。
いや、芝はありがたいので文句は言わないですけど、いざ実際こんな条件提示されるとどうした?ってなりますね。
堀内先生なりに無理のないペースで行ききれる条件を考えた結果ここになったのでしょう。
血統的にいけないことはなさそうなので、ハマってくれることを願います。
とりあえずは外厩で力の底上げですね。
今回の調整先はNSR。ナオキササキレーシングだそうです。
ブルーステーブルやケイツーステーブルなどとともにKSトレーニングセンターを構成するステーブルのひとつみたいです。
レイナソフィアの22
☆脱北 宇治田原優駿ステーブルへ移動
この後は京都府・宇治田原優駿ステーブルで調整を進めることになり、本日16日(日)に移動しました。
「北海道からの長距離輸送でしたが、途中で1日置いてこちらへ移動してくる便でしたので、熱発などもなく無事到着しています。まずはウォーキングマシンで軽めに運動をおこなって馬体回復を促し、それから騎乗を開始する予定です」(担当者)
本州へ移動。
昨年移転リニューアルした宇治田原優駿ステーブルにお世話になるようです。
設備もスタッフも充実している印象で、楽しみです。
馬名投票も始まりましたね。
エンバハドーレス、自信あったのに最終に残ってくれませんでした…
フェデルミエール (エリーフェアリーの22)
☆ケイツーステーブルにて育成中
「現在は屋外ダートコースと坂路を併用して、ダクとキャンター3000m(17~18秒ペース、週2回は15秒ペース)のメニューで調整中です。この中間も順調に進められていて、乗り込むごとに良くなってきています。飼い葉をしっかり食べていますし、体に張りも出てきたところ。更なる良化を目指してこのまま積み重ねていく予定です」(担当者)
特に変化はないですが、引き続き順調そうです。
メニューを重ねている期間で体重がちょっと増えてるのでいいですね。
そろそろ入厩しますかね。
ヌーヴォストーリア (シークエルの22)
☆ノルマンディーFにて育成中
現在は坂路2本を18秒ペース(週1~2回は15秒ペース)のメニューで調整しています。坂路で少し物見することもありましたが、ここ最近は集中して調教に臨めるようになってきました。課題である走りのバランスも少しずつ改善していますが、まだやや右に傾く姿勢になっており、引き続き修正に取り組んでいく必要がありそうです。とはいえトモにも徐々に力が付き、体力も強化されてきたようで、全体的な動きは良くなっている印象です。
時間はかかっていますが、15秒ペースも始まり、良くなってきてはいますね。
レイナソフィアの22もフェデルミエールも進みがいいので、一頭くらいゆっくりの子がいてもいいかな。
ピックアップ
ヴェルダリオ (ライムスカッシュの22)
美浦トレセンに初入厩。
いつも移動直後だけビビっているのかなんかおとなしくしてるので、また環境に慣れてから危うい面が出てくるのかなと思います。
ゲート練習でも少し潜りそうな気配もあったとのこと。
牧場のスタッフが警戒してただけありますね…
アイスヴィレッジ (ユキアカリノマチの22)
小野町へ移動。
5月に一気に身が詰まって、本格化が認められた形。
夏の厳しい時期にはなりますが、引き続き身体を減らさないよう元気に成長してください。
イオリ (ホノカの22)
先週トレセン入りしたところですが、楽々ゲート試験をクリア。
非常に良い子でやっているようすで、このまま夏デビューも選択肢としてはありそうな感じ。
また地方ファンドなので普段当noteでは取り上げていませんが、ファイアトーチが浦和で22世代最初のデビュー&勝利を本日おさめました。
この調子で中央組もがんばって!