子どもとの小さな約束 反抗期 小6
親子でネイチャーplay🌳in 浜松城公園
このイベント用にTシャツ作って相方にプレゼントしたんだけど、
お揃いで着てたら、
さすが小6女子👍
「お揃い??」
って聞いてきた🌸
そだよー!作ったのー!
って!
@g.o.n.g_hamamatsu ←刺繍Tシャツ
ママから、反抗期で、ママとしゃべってくれない、ゲームばっかりしてるけど
久しぶりに開放的に遊んでるの見て、安心したよ☺️
って伝えてくれて
反抗期は、外の人とか世界に反抗する子もいるけど、
1番は甘えられる親に🍀で、
親に反抗する時期(自分を確立する時期)
も自然なことだけど
冷たくされたり、しゃべってくれないと
ママは心配だったりするよね😌
外の世界で、笑って走ってる姿みるだけでも
安心するよね🌸
よかったです♡
ほとんどが、5歳未満の子ばかりで、小6は、その女の子だけだったけど、
自分よりも年齢が下の子たちとも対等に遊べたり、
遊ぶことに恥ずかしさがあってもいいはずだけど
無邪気に遊べてること、
素敵なことだよ🥰
私だったら、お姉さんだからってかっこつけて
あんなに無邪気に遊べなかったかもしれないよ←笑
りんごジュースを休憩用に用意して
彼女は、りんごが飲めないということで
そういう子のために用意しておいた
アンパンマンぶどうジュース🥤
小さい子たちの中で、
1人だけ少し大きいサイズの、
小さい子たちが大好きなアンパンマンを見せてしまうのは。。。。
と思って
そこは小6というところに甘えさせてもらい、
「これさ、今飲むと、みんなアンパンマンがいいー!ってなりそうじゃない??」
って言ったら
「うん、そうだね」
「帰りにこっそり渡すでもいい??水筒のお茶ある??今はそれでもいい??」
「いいよ!」
「ありがとう♡じゃぁ、リンゴジュースみんなにわけるの手伝ってよ♡」←自分だけ。って思ってほしくなくて、何か役割を与えて、価値がある、みんなの役に立ってる喜びを味わってほしくて。
なんて話して、
私が帰りに渡すの忘れて😭
お手紙に、お詫びと楽しんで遊んでくれたことのお礼を書いて、ママに渡してもらった🍇
「ぶどうジュースのこと覚えてた?」って、ママに聞いたら
、覚えてたらしく。。
そうだよね、やっぱそうだよねーーー😭🙏
ってなって。
でも、こういう誰かにとっては小さな約束かもしれないけど、
私と彼女にとっては、
その時の配慮や優しさ、気遣いがあったから
ぶどうジュースだけでも、
深い約束で。
思い出して本当によかったです、私の潜在意識ありがとう🙏
#思春期 #反抗期#小6女子#自然遊び#自然