![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113229747/rectangle_large_type_2_64a90831c529874d74318ad2a9f2a7c1.jpeg?width=1200)
【第15回】8~9月の模試の受け方
皆さん、こんにちわ。今年の小学校受験も3か月をきったところですね。8月の過ごし方は、言わずもがな何に取り組むかという点で重要な時期です。今まで学んだことを最終的にまとめていく作業が重要となります。
ペーパー以外の工作や行動観察では、想い出作りを行いつつ、試験に活用できるネタ作りも欠かすことができません。
色々と取り組むことはたくさんあり、プレッシャーも徐々にかかり始めるころだと思いますが、今回は「ラストスパートに向けた模試の受け方」を皆さんに共有致します。
余裕も徐々になくなり、焦りもで始めるタイミング。
ここをどう乗り切るか、ある意味で開き直れるかが、合格への近道です。少しでも参考なればと思います。
これまでのNote~暁星小学校受験に向けた各シリーズ(抜粋版)
ラストスパートに向けた模試の受け方
重要なことは以下の3点です。
ここから先は
10,246字
¥ 3,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?