![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110272618/rectangle_large_type_2_6e4956ab4317da98213161a84a641a86.jpeg?width=1200)
【第12回】暁星小学校受験のための行動観察〜実際の考査問題の紹介〜(ポイント5)
今回は、暁星小学校受験で実際にあった考査の内容を踏まえて、行動観察に関するポイントを共有します。
行動観察は、学校によってみるポイントが異なります。基本的な行動は、幼児教室で訓練されると思いますが、その先にある各学校の好みで全く異なる結果が出るといっても過言ではありません。
積極的な子、控えめな子、はきはきした子、地頭の良い子等々、本当に各学校で好みの特徴があるようです。ここはどうにもこうにもならないようなレベル感だと私は思っていますが、この好みの部分をフィットすべく、行動矯正することが本当に大切なことなのか、その点は、各御家庭で判断いただき、実際の考査の内容を踏まえて対策を頂ければと思います。
これまでのNote~暁星小学校受験に向けた各シリーズ
ポイント5:行動観察
実際の考査問題(2022年11月4日に実施)
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?