見出し画像

【人間は忘れる生き物だもの】


【日常編:人間は忘れる生き物だもの】

私は座学とか勉強とか大好きでした
そんな私が知って驚いたことがあります
「エビングハウスの忘却曲線」
でした。
………………………………

本を読んだり、テレビで知ったりしたことを
人はどのくらいそれを自分のものに
出来るのか。

聞いたので大丈夫!
読んだので大丈夫!

そもそも人は忘れる生き物。
その事を忘れてませんか?
ということ。
私が学んだ「エビングハウスの忘却曲線」
によると
1日後には66%忘れている。
1ヶ月後には79%忘れている。
と、なっています。

どんなにいいこと!感動!
ってなっても忘れてしまいます。

じゃ、何をしても覚えられない?
勉強が無駄?とショックでした!


しかし、そんなわけではありません。
覚えていけるためのルール
行動があるんだとも知ったんです。


それは反復学習。
復習を繰り返すことで脳に定着します

こつこつするしかないってこと?

そうです(笑)
こつこつやるしかないんです。


でも、勉強に限らず人間の記憶も同じで
あったことを忘れていきます
いいことも、悪いことも

それを反復していくことで
記憶として定着するのです。
それがその人の当たり前や
通常になっていきます


例えば、誰かとケンカしたとしましょう。
そのこと自体は忘れていくはずなのに

その人をみたときに「ケンカした嫌なやつ」
ということを思い出す

その人をみたときに「嫌なやつ」
…。繰り返していくわけですよね

そうすると、あなたの記憶の中に
その人=嫌なやつが定着します

仕事がいやとかも同じです
嫌なことにあった回数じゃなくて
思い出す回数で、定着します


じゃ、ずーっとこのまま?
嫌なままなの?
と、そんなこともないです。

新しく学び定着させていけます

上から新しい記憶に書き換えること
上書きしていくことは出来ます

でも、それも何度も繰り返して
何度も何度も…。
そうすることで定着します

最初はもともと定着していたもの
それとの違いが違和感として
感じられると思います

それは当たり前です
脳に定着していたものが
それは違うと否定されているんですから
違和感やもやもやを、感じても当然

学びたい知識も
思考のくせも
忘却曲線と反復学習なんです。


私なんかは勉強はもっと忘れる
スピードが早い気がしますが(--;)


それでも、何度も聞く何度も学ぶを
行っていきます

そうして、意識や物事の捉え方をかえて
定着させていくんです


《こつこつ》
このこつこつが一番近道なんです
この半年、やっと《こつこつ》の
大切さを心から理解しました


引き続き《こつこつ》自分と向き合い
成長していきたいです


最後までお読みいただき、ありがとうございます。記事に共感していただけるようでしたら、コメント、スキ、フォロー、記事のシェアしていただきますと励みになります。よろしくお願いします。
いなむら 江美

よろしければサポートお願いいたします! いただいたサポートは資格取得や今後の啓蒙活動に使わせていただきます!