インスタの表紙で上位に表示される画像の共通点
どうもよりしろです。
今回は僕が半年間インスタに作業カフェを紹介していく中で気がついた、保存の多い投稿・上位表示されている表紙の共通点をまとめましたのでそちらを共有していきたいと思います。
この共通点は、日頃僕も気を付けていることなので気を付ければ、僕と同じレベルの投稿をすることができるというわけです!
まず、保存されることが多い投稿・上位表示される投稿にはこの4つの特徴があります。
1.奥行きがある
2.写真の中に明暗が入っている
3.真ん中に見せたいものを分かりやすく載せている
4.文字入れの投稿をしている
おおむねこの4つの特徴があります。
実際に例を出して解説していますので、参考にしていただければと思います。
また、最後まで読んで条件をクリアした方には、今回例として挙げた画像のインサイトを差し上げますので、ぜひ最後までご覧ください。
それではまいります。
1.奥行きがある写真
1つ目は奥行きのある写真です。正面から撮る方法と、正面から少し外して撮る方法が王道だと思います。
どちらがいいかは被写体によるので、どちらをお勧めするかは特にありません。
ただ、同じお店や、同じ被写体を他の投稿者たちはどの角度から撮っているかを調べてみると、どの画角から撮ればいいか参考になるはずです。
建物や風景でリーディングラインが出しやすいものであれば、奥行きがある写真を撮ることをお勧めします。
※リーディングラインとは“視線を誘導する線”のことです。線ぽくなれば何でもよく、いす、ソファ、お店の外観などが挙げられます。
参考画像はこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1682178106953-oIleJdDXjz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682178193603-ls8pUFyizz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682178204064-ldDQ588CkA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682178223198-sCFF9nPGv9.jpg?width=1200)
2.写真の中に明暗が入っている
2つ目は、写真の中に明暗がはっきりしている写真です。簡単に言うと、「白の中に黒が入っている」「暗い景色の中に光が差し込んでいる」といったようなものです。
多くの色が入っているよりもシンプルな色合いの方が保存数が多く、上位表示される傾向があります。
というのも、普段検索される写真はとても小さくて何が映っているかわからなければタップされないからです。
ごちゃごちゃした色合いよりよりも、シンプルな投稿にすることで目につきやすくなり、タップされやすくなります。
参考画像はこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1682178246500-HwMiQY3RfY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682178256125-oIfgJZJyIn.jpg?width=1200)
3.見せたいものを真ん中にわかりやすく載せている
3つ目はその投稿の中で一番見せたいものを、写真の真ん中に載せているということです。
一番映えるものをズームで撮り、それを一枚目にするというのは王道です。誰でも思いついて、だれでもやっていそうなことです。
よくあるのは、おいしそうな食べ物を真ん中にしていたり、町にいたら思わず振り返りそうな美女やイケメンがドアップで載っている写真ですよね。
お金がある人や、容姿がいい人はそれでいいです。
(比較的にやりやすいものとして、飲み物が上がります。飲み物だと安価であるし、統一感が生まれやすいのでやっている人が多い印象です)
おいしそうなものや、容姿がいいものを真ん中に置くという発想自体は正解なんですよね。ただ、撮り方が悪いことが多いんです。
よく見かける例が食べ物をとるときに椅子に座ったまま、上半身を動かしてそれだけで撮った気でいる人です。
上手く撮る方法は、簡単で、写真を撮る高さや角度を自分の身体を動かしてみるといいです。
少なくとも椅子から離れて立ってみたり、かがんでみたり、自然光があたる位置に移動したり、工夫をしてください。
いい写真を撮れている人はそれだけの労力をかけている人が多いです。恥ずかしいは二の次!
参考画像はこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1682178280355-QilmkI6pz6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682178305831-ajAFHq6Mo0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682178322632-Z4HGcN53hp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682178333158-K7LDfNqTWA.jpg?width=1200)
4.文字入れの投稿をしている
4つ目は、投稿の中に文字を入れているということです。みなさんはインスタをどんな用途で使用しますか?
「暇つぶし」「おいしいものを調べたい」
「デートで行くところを調べたい」「フォローしている人の投稿が見たい」
色々な意見が出てくると思いますが、多くの人は自分の必要な情報を得るためにインスタを利用しているはずです。
例えば、大好きな彼女と新宿へデートに出かけるときに「東京デート」で調べたとします。
検索結果を見てどんなものをタップするか。たいていは『いい景色で雰囲気のいい投稿』か『いい景色で「新宿のデートスポット」と文字が入っている投稿』なのではないでしょうか。
なんで文字入りをタップするか、自分の欲しい情報が写真だけでなく、文字でも書いてあるとより詳しく知れると思うからです。その記事が良かったら、保存のボタンを押して保存してくれるはずです。
暇つぶしの人が見るときも投稿の1枚目に興味を引くようなことが書いてあれば思わずタップするでしょう。
僕はお金がそんなにある訳でもないし、イケメンでもないので興味を引けるように文字入れをして、タップされる量を増やし、中身を充実させて保存数を増やせるように努力しました。
参考画像はこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1682178364099-qfJwggsQ7k.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682178373073-PBXbbM7BiJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682178389892-ylKimkt2GJ.jpg?width=1200)
〇最後に
僕は教育関係の仕事に関わっていましたが、子どもは何ごともマネから始めます。漢字を書くときも、計算の仕方を勉強するときも、まずは先生のまねをします。
僕たちは何をマネするか。うまい人の投稿をマネすることです。今まで読んだ内容をマネすることもそうですが、同じ#の上位投稿や、場所の上位投稿を見て、同じような画角をマネすることも大事なことです。
結果が出なければ人間はやる気を失う生き物です。結果を出している人のまねをして、あなたも自分が望む結果を出してください。
僕はもっと目標に近づけるように努力します。この文章を最後まで読んでくださった皆様に幸ありますよう。
最後まで読んでくださった方々、ありがとうございます。
今回の記事についての感想をストーリーで載せ、僕のアカウントをフォローしてくださった方々には、今回載せている投稿のインサイトの画像をプレゼントさせていただきます。
ストーリーに載せてくださった方は僕にDMをいただけると幸いです。