見出し画像

【FP2級勉強記録】コンプラとか関係法規とか

今日は「FPの倫理と関連法規」の動画で勉強します。

2024年1月のFP2級試験に向けて勉強を始める第1日目。
勉強の方針としましては「時間をかけてしっかり理解をした上で問題演習に進んでいこう」。ただ試験に合格するだけじゃなく、仕事や実生活に生かして、周りの人にも説明できるようになりたいからね。
ということで、「ほんださん/東大式FPチャンネル」の「完全講義」シリーズを1日1動画視聴することにします。

動画内容をそのまま書き起こすことはしませんが(動画内で著作権の話も出たからね!)、視聴してる中で気になって追加で調べたことは書き記しておきましょう。


「アカウンタビリティ」と「インフォームド・コンセント」

(動画内 1分14秒あたり)
カタカナ語ムツカシイヨ!頭に入らないヨ! というわけで語源やら何やら検索して調べてみます。

Accountability アカウンタビリティ
>アカウンタビリティとは、会計Accountingと責任Responsibilityの合成語

日本公認会計士協会
https://jicpa.or.jp/cpainfo/introduction/keyword/accountability.html

インフォームド・コンセント
>内容についてよく説明を受け十分理解した上で(英: informed)、対象者が自らの自由意志に基づいて医療従事者と方針において合意する(同意する)(英: consent)ことである(単なる「同意」だけでなく、説明を受けた上で治療を拒否することもインフォームド・コンセントに含まれる)。

ウィキペディア

ちなみにgoogle翻訳すると「informed」は「知らされた」、「consent」は「同意」と出てきました。
こうやって調べるの、ちょっと無駄な感じもするんですけど、案外こういう回り道が記憶の定着につながるような気もするんですよねぇ。


消費者契約法

(動画内3分40秒あたりから)
これたぶん3級の範囲では出てこなかった気がする項目。
まあだいたいこういうのは各省庁がわかりやすいリーフレットとか作ってるもんなんですよ。というわけでこれも検索してきました。

知っていますか?消費者契約法https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_system/consumer_contract_act/public_relations/assets/consumer_system_cms203_230310_01.pdf

消費者庁

このリーフレットめっちゃわかりやすいですね。
最初「取消」と「無効」の違いがよくわからなかったのですが、
「わけわからないまま不適切に結ばされた契約は、契約自体を取消
「結んだ契約の中に不当に不利な条項が入っていたら、契約の中のその条項は無効」という理解でよさそうかな。


金融サービス提供法

(動画内5分45秒あたり)
「国内商品先物取引」は対象外。ついでなのでこれも検索しましょう。

ようは「小豆相場」というやつですね!
小説やらの影響で「命がけで一攫千金を狙う投資」という印象があります。そりゃあ対象外にもなるだろうな。
……実際のところはどうだかわかりませんが、これ以上は脱線が過ぎるのでイメージを関連付けるだけに留めておきます。


ひとまず今日の勉強記録はここまで。
明日も「完全講義シリーズ」を視聴してメモを取っていく予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?