見出し画像

スウェーデンで育児(トイレトレーニング編)

こんにちは
こちらの記事に目を留めてくださりありがとうございます🙏
⚠️トイレトレーニングのお話なので、お食事中の方など…単語や写真にお気をつけください💦

息子も7ヶ月になり、トイレトレーニングを始めました。
それはというのも、妊娠中にネットで情報を探したところ

・トイトレは1歳前か、2歳を過ぎてから

というものがあったから。
本当のところどうなのかよくわからないですが
たまたま7ヶ月になったくらいから季節的にも暖かくなって、家ではだかんぼうでいるのでちょうど良かったんです。

北欧では、日照時間が季節によってものすごく違うので、太陽に合わせたリズムづくりは非常に難しいです。サマータイムで時間もズレますしね。

うちの場合は、リズムとか時間はあまり気にせず、おまるでできたらヨシ!でやっています。

7ヶ月の段階でできてること、まだ難しいこと、ヘルプ、準備
ー息子の場合ー

<できること>
◎おまるに大人の支えなしで座る
◎おまるに座ったとき、小さい方、大きい方をする

ベビービョルンのおまる。息子の場合は7ヶ月の段階で両足の裏が床にしっかりつきます。

<難しいこと>
・長時間おまるに座り続けること
・出そうなときに自分から何かしらのサインを発すること

<ヘルプ(おまるでしてもらうために、助けになること)>
⭐︎座っている間、汚れても良いおもちゃを持たせる
⭐︎時間がかかりそうなときはYoutubeも見せる
⭐︎頻繁に声かけをする
⭐︎できたら、これでもかと褒める
⭐︎上記のことをしても座るのを嫌がったらすぐに終了。無理やり座らせない。

汚れてもさっと洗えるプラのおもちゃやアイスのフタ、使い終わったおしりふきの袋など息子がおまるに座りながら遊べるものを用意

<本格的に始める前に、準備段階でしたこと>
*お座りがしっかりしてきた6ヶ月頃からオムツをした状態でおまるに座らせる。
*お風呂やおむつ替えで小さい方をしたときに「ちー出たね」「ちっち出たね」と言葉がけする。

息子は、出そうなときにおまるに座れば、小さい方も大きい方もするのですが
「出そうだよー」というサインを自分から出すのはまだまだ難しいです。

大きい方が出そうなときは動きが止まって静かになり
いきむのに集中するため、こちらで気づいたら座らせています。
小さい方は、食事の後、水分補給の後などタイミングを見計らって座らせてみてます。

布オムツを使っているのですが、洗う手間がかなり減りました。

<次段階の準備>
*おまるに座る前から「ちー/ちっち出る?」と言葉かけをしています。
*トイレトレーニング用のパンツと普通のパンツを購入し、そばにつきっきりでいられる時間にオムツの代わりに履かせています。

子ども用の普通のパンツ(H&M)92が最小サイズですが小さめなの作りなのか、息子は7ヶ月でも違和感なく履けました。

最後に、私が個人的に気をつけたいと思うこと
オムツに出ても、パンツのときにもれても、おまるの外に出てしまっても、残念に感じたり、怒ったり、叱ったりしないようにすることです。

また、自分やパパが、ひどく疲れて体調が良くない時は紙オムツに頼っていますし、息子本人のお腹が緩いときも感染防止のために紙オムツです。
紙オムツ、本当にありがたいです🙏✨

トイトレについて、他に何かできるようになったことがあったとき、また続きを書こうと思います😄

ここまでお読みいただきありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?