
【雅美ピアノ教室・作曲レッスン】
子どもたちから湧き上がってくる音が
素敵で、愛おしくて
できるだけそのままにしようと誓っている
少しくらい変わってたってなんの問題もない。
だって他にどこにもない唯一のメロディ、自分だけの響きを
本当に嬉しそうに
誇らしげに弾いているのだもの。
絵を描きはじめたばかりの子に
「正しい」人間の描き方を教えるよりも、
頭足人を喜びいっぱいに
のびのびと、思う存分描くことのほうが大事だ。
たくさん描いているうちに、
線はこんなふうに伸びるんだとか
力の加減を覚えていったりとか
自然と体が覚えていくのだと思う。
観察力が育って
体の描き方も変わっていくだろう。
なにより私自身が、
子どもたちの 生き生きとした音に幸せをもらっています。
すべての子どもに創造の響きはある
https://note.com/yorikopiano/n/nf5d2e2104ce6
自由の中に響きが生まれる
https://note.com/yorikopiano/n/n6a2eec231abc
それぞれらしい個性の響きを
https://note.com/yorikopiano/n/nce96ebefd176
いいなと思ったら応援しよう!
