
何かを変えたい、より良くしたいなら、やっぱり自分を信じる練習から
1か月も経とうとしてる!
マジで驚いていますが、ちょうど一か月前
5年ぶりにアメリカのフロリダ州で開催されたアバター®プロフェッショナルコースに参加してきました!
コロナのためずっと開催されてこなかったため、世界中43か国から1100人を超える、子どもから人生の大先輩までの大勢のアバター®マスターの集う空気は初日から、本当に凄かった!

他人と関り、より良い影響を軽やかに起こすために、意識のプロとして
意識のかなり深い所、微妙な側面を丁寧に扱って、
たくさんの人生の自動的なパターンを解放しまくった7日間

今、ここに存在することのパワフルさを在り方と言葉で伝えてくれました♬
言葉にできない深い学びと、何倍も大きくリアルにバージョンアップできたビジョンをお土産に帰国した後の最初のソートストーム®シリーズでは
「変化を創る、より良くする」ことをテーマに探究をしました
①「より良い」とは何か?
最初はまず、誰かの「より良い」が誰かの「より良い」とぶつかって
争いや戦いになることを繰り返す私たち人間が
少しでもより整合して平和を創れることを願いながら
ソートストーム®歴10年以上の中で一度も探究したことのない
摩訶不思議なお題を掲げてみました♬
整合問題
私たちはどんな共通の欲求を持っているか?
コアセプト
子どものようにわがままでいたい
本日のお題
より良いとはどういうことか?
全員のより良いを満たすにはどうしたらいいか?
コアセプト
理想があるのが大前提
その上で諦めなければ必ずより良くなれる
「全員」にちゃんと全員を含めておく
より良いは自分で認めることが必要
風呂敷がいい!

②勇気とは何か?
変化を創りたい時、大なり小なりそこには勇気が必要です
そして勇気は自分で出すしかない(笑)
でもその勇気がなかなか出せない、出し方がわからない…
なんで?
そんな探究になりました!
整合問題
私たちはどんな共通の欲求を持っているか?
コアセプト
自分という人生を生ききりたい
本日のお題
「勇気」とはなにか?
どうしたら勇気を自分や周りのために活かせるか?
コアセプト
勇気とは、自分が自分を信じる決意
自分がやると決めたことをやるという積み重ねで増やせるもの!
信頼貯金は高金利で無限に増やせる人生の資産!
********
ありのままの自分で生きる
自分の直感を信じる
自分に正直に生きる…
こんな言葉が何度も浮上した時間
終わってみると、最初はとてもつもなく大きなものに思えていた勇気が
日々のコツコツした積み重ねで蓄えていけるものだったんだ!となりました

③力とは何か?
この回は、力の中でも特に変化を創る力を探究しました
*******
整合問題
私たちはどんな共通の欲求を持っているか?
コアセプト
自分も幸せ、人も幸せにしたい!
本日のお題
変化をつくるために必要な力にはどんなものがあるか?
そうした力はどうしたら創りだせるか?
コアセプト
変化を創るには今を知る力
本当に自分が望んでいることを知る力
そして変化の過程を余白をもって楽しむ、しなやかな力があるといい
そうした力は自分に丁寧に関わり
怒りを手放し、戦いに行くことをやめておもしろがることが鍵
自分を信じること
「ちゃんと」と言わなくなっていけたら変化は進んでる!

********
ちゃんと、ちゃんと、ちゃんと、ちゃんと!!!というまさに日本語特有の言葉が何度も何度も飛び出した今夜のソートストーム®(笑)
現在地をちゃんと見てみる
本当はどこに行きたいのかちゃんと確認する
相手をちゃ~~んと信じる
人とちゃんとつながる
自分をちゃんと信じるetc.(笑)
ちゃんと、ちゃんとと言っているうちはまだまだここから
それでも変化を創ろうと決めた自分を認め
不安に飛び込むことを選んだ自分に優しくありたいとなりました
④真のリーダシップとは何か?
今回のシリーズの総仕上げとして最後は「真のリーダーシップ」を探究しました
社会や集団、グループの中でのリーダシップだけでなく
自分の人生のリーダーシップのような個人的なものまで
いろいろな視点からのリーダーを含めてみた結果
とても深く染みわたる時間となりました
*******
整合問題
どのようにしたらこのソートストーム®は全員にとって有益になるでしょう?
コアセプト
貪欲になる
本日のお題
真のリーダーシップとはどのようなものか?
そんなリーダーシップを自分や周りのために使うにはどうしたらいいか?
コアセプト
真のリーダーシップとは…
全員のための目的
コミュニケーション力
誠実さ
敬意ある態度
共感を呼べ、失敗を認められ
全体の舵取りのための決断をし責任を取っていく役目
完璧を求めるのではなく
失敗してもいいからとにかくやっていくことで
自分を成長させ、人も成長させられたらいい
勇気を出し続けよう!

*********
リーダーとは個人ではなくそういう存在の仕方や意図や行動してあるもの
歴史上の真のリーダーと言えそうな人たちは体がなくなった後でもその意図と言葉で人類を舵取りしている
そして人類の歴史のなかでは真のリーダーはまだまだそれほど多くなく世界中が実験している最中だとわかりました
リーダーになるもよし
そうした資質を持っている人を支えることでリーダーシップを応援することもできる
前向きに、誰一人おいていかず
人として成長していくことをしていきたいね♪
予想をはるかに超えるとても壮大な未来へのヒントがあちこちにあふれていたソートストーム®でした
自分を信じる練習に尽きる
今回のシリーズで改めて感じたのは、信じる練習の不足
ハリーが著書「アバター®レガシー」の中で
”信じることはスキルだ。”と言っています
そう、できるとかできないとかじゃなく
練習さえすれば誰でも磨けるスキルなんです!
その練習が不足しているところで、私たちは変化のための勇気や力、リーダーシップを出し損ねたり、他の変な力を使ってしまったりして、こじらせている…
やはり
やっぱり!
変化は自分からです!
そしてそのためのロケットスタートの9日間がアバター®コース♪
この夏はアバター®コースが続く大チャンスです!
あなたの初めの一歩はこちらの本から↓👣
https://yoriko4peace.base.shop/items/76403205
アバター®コース最新情報はこちら↓
https://avatarj.com/
次回は7月6日〜14日
お盆の8/10〜8/18にもあります。
どちらも豊橋市です。
無料体験してみたい方はDMにてお問い合わせください
#avatar
#avatarcourse
#アバターコース
#意図的に生きる
#リサーフェシング
#慈しみ
#意識のプロフェッショナル
#もっと成長したい
#整合
#世の中を創る
#公教育を変える
#誠実な政治の実現
#日本を整合したチームにする
#世界平和
#源の存在
#自己開発
#思考は現実化する
#希望を増やす
#直感で生きる
#私とは誰か
#ほんとうの自分を生きる
*この投稿は私個人のものであり、スターズエッジ社の意見や立場を代弁するものてはありません。
*アバター®︎、覚醒した星の文明®︎、スターズ・エッジ・インターナショナル®︎、リサーフェシング®︎、ソートストーム®︎は、スターズ・エッジ・インターナショナルの登録商標です。全ての権利は同社が保有しています。