見出し画像

Very Classic Glovesを編む。 | その4【完】

(その3の記事はこちら↑)

冬にカメラで撮影する用に手袋を編もう!と編み始めたのは6月の終わり。
まだまだ余裕だよねーと、週末には出かけて撮影満喫したり、MKAL を始めてみたり、手袋は編みかけのまますっかり放置してしまっていました。
編み始めから約4ヵ月半、気づけば季節も進んでだいぶ涼しくなりました。
MKAL もまだ Clue 3 の途中ですが、こちらも仕上げないと寒くなってしまう!ヤバい!と慌てて再開。(MKAL は一旦保留)
いつも計画性などまったくなく、行き当たりばったりな私です。笑

再開前はどこまで進んでいたか、、、片方の手の親指の付け根までともう片方の手のリブの途中まで、という非常に中途半端な状態でした。。。
そこから今週ガーっと編んで、完成しましたー
やればできる子です。いや、手が小さいので編む量が少なかったからです。笑
放置時間が随分と長かったため、それぞれの手のゲージが若干違ってしまいました(リブ部分が特に酷い)が、はめてしまえば気にならないのでOK!
小物は多少のことは気にしません。

テキトーブロッキングです。左側のリブの方が幅が広い。笑

当初からの予定通り、親指・人差し指・中指の3本は指出しです。
手にはめて長さを確認しながら編んだので、ほんとピッタリサイズ!嬉しい〜!
既製品は大抵大き過ぎて指先が余って非常に使いづらいのですが、いろいろあきらめながら使ってました。カスタマイズできる手編みサイコー!
もっと早く編み物を始めていれば良かった。(と、最近よく思います)
カメラを持ってバッチリ操作できます。これで寒くなっても無問題!真冬はさすがに寒いかな?
カメラを持つ時以外でも3本指出し手袋は便利そう。

完成〜!平置きだと若干不恰好。
いい感じ♪

軍手タイプの左右が無い手袋です。ソックヤーンで編んだので、洗濯機で洗えるし、お手入れも楽。使っていくぞ〜

パターンはこちら(フリーパターン)↓


さて、また MKAL をのんびりと進めますかね。
今年の仕上げられる編み物は MKAL までかなぁ。ちゃんと終わるかな?笑
次はセーターを編みたいんですよね。年内に編み始められると良いのだけど。

最後までお付き合いくださりありがとうございます。
では、また!






いいなと思ったら応援しよう!