初めまして。本村よりと申します。

私は、公立の中学校で働きながら、劇団の座長をしております。

中学時代はバドミントン部で体力をつけつつ、実はジュニアオーケストラをやってまして、ヴァイオリンを弾いておりました。

高校では演劇部と合唱部に所属して、生涯で大切な芸術でつながる友人ができました。そして、ひょんなことから、当時全く会ったこともなかった先輩方と卒業後に知り合うこととなりました。

大学は、これまた自分のためにあるような素晴らしいカリキュラムだった、玉川大学芸術学部パフォーミングアーツ学科というところに進学しまして、教員免許とりつつ、ミュージカルを部活で勉強させていただき、オケもやり、作曲とか、オペラとか、他にもパソコン関係の勉強などなどいろいろやらせてもらいました。

メインは声楽でしたが、正直言って、声楽の勉強はこの頃にあまり好きではなくなりました。当時部活でやっていたミュージカル作品に、卒業後も興味を持ち、それを研究しているうちにこんな感じになりました。笑

東日本大震災が、自分の卒業と重なり、その時から自分には「芸術なんてなくてもいい」という辛い現実が突きつけられていました。

だからかもしれないのだけれど、一つの舞台の価値をかなり自分自身が重く重く捉えている傾向にあります。

そして、教員になり、11年目にコロナウィルスが蔓延し、再び「芸術は不要不急」が突きつけられることに。

これらを一応越えられはしたものの、だんだんと、さまざまな物事に冷めていく自分がいることに気がつきました。

私は、コロナの少し前に、周りの大切な人が立て続けに亡くなったり、離れて行ったりということも経験したため、華やかなものでも、薄っぺらく感じてしまうことも増えてきました。

なので、好きな作品=やりたい作品ではないのです。

むしろ、好きな作品ほど、手を出したくないと思うことの方が多いです。

ブロードウェイミュージカルに影響を受け続けてきたこともあり、ブロードウェイミュージカルに対する期待が高すぎることもあって、近年の作品のリメイクの多さ、音楽の魅力のなさに少しがっかりしてしまっているところもあります。自分の価値観が変わったからかもしれません。

よって売れているものだけが良いものではないと思っています。

そして、人がなかなか言い出せないようなことを表現することや訴えていくことが芸術の役目だとも思っているので、そのせいか、自分のことをあまりよく知らない人には何も喋れなくなってきてしまいました。

よく、そんなこと言っている暇があったら、どんどん舞台を観にいけば良いではないかと思われがちですが、みなさん、時間もお金も有限ですし、それは例外ではなく、自分自身もそうなのです。

だから、この頃は観に行く舞台はかなり絞り込んでいます。もっと勉強したいのは山々なのですが、本業も皆さんご存知の通り、なかなかの忙しさで、この両立で正気を保つのが精一杯です。

まだ自分自身の舞台に対する思いが捨てきれないから厄介なのですが、もっと舞台が多くの人の生活の身近になればいいなと思っています。

映画や、ドラマや、サブスクも面白いです。

でも、私は舞台が一番好きです。

なので、舞台に全く縁のない人に劇場に足を運んでほしいと願っています。

あと、仕事をしながら役者を続ける人も心から尊敬しております。自分はプレイヤーというよりはプロデュースすることが好きなので、働きながらミュージカルやりたい人と、時々小さな本番を作っています。

長くなりましたが、年々めんどくさくなってきてはいるものの、あまり根本は変わっておりません。

どうか、舞台の文化がどんな時代になっても、みなさんのそばにありますように。そのために、教育なり、研究なり頑張ろうと思います。

本村よりは、そんなやつです。よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?