見出し画像

【シビたそ】GK5フィット用フォグライト流用[44,051km]

  • 作業日:2022/09/10 

  • カテゴリ:ランプ・レンズ

  • 作業内容:流用

  • オドメータ:44,051㎞


FK8のライト関係はほとんどが専用LEDで、フォグライトも当然専用LED。
まぁ、白は白でカッコいいのですが、やっぱり黄色にもしたくて…。

っということで、オプションの黄色にするにはケーブルのコンバージョンキット(08V38-T6G-B00)というのがあるので、それを購入。
専用の端子からH8の端子に変換するキットです。

そしてフォグライト本体は、どうやら同じ年式のフィットやオデッセイ用が使えるというウワサを聞いたので、とりあえずGK5フィット用(33950-TY0-003)の片方だけ購入してみてフィッティングしてみた結果、問題なく取付できたのでもう一方も購入して取り付けました。

バルブはSUPAREEのH8の白/黄切替LEDバルブを注文しました。

パネルとフォグライト本体の取り外し

まずは、パネルを外すところから。

念のためマスキングテープで養生して、カンゴウをプラの内装剥しで外していきます。

中のクリップ1つを外せば、パネルが外れます。

ネジ2か所外すと、フォグライト本体が外れます。


FK8用とGK5用の比較

写真の左側が純正フォグライト。右側がGK5フィット用フォグライト。
真ん中上側に置いてあるのがコンバージョンキット。
サイズ、ネジ穴、位置合わせ用切欠き、同じです。

左がFK8純正、右がGK5純正のフォグライト本体

フォグライト本体を下から見たのが次の写真。
左側が純正フォグライト。右側がGK5フィット用フォグライト。
光軸調整機構が若干違うだけで、高さ、位置関係はほぼ一緒です。

左がFK8純正、右がGK5純正のフォグライト本体下側

っということで、何の加工も必要なく取りつきます。


取付

まずは、LEDバルブをフォグライト本体に取り付けます。その方が楽ですからね。LEDバルブの取説に従いイモネジを緩めて、LEDバルブの光源がリフレクターの筋と平行になるように調整します。

赤矢印のところにあるイモネジを緩め調整し終わったら締めます
LEDバルブの光源がリフレクターの筋と平行になるように調整

コンバージョンキットに入っている線を利用して接続フォグライトを接続、配線留めを使って整線します。

フォグライトを取付、パネルを取り付ければ終了です。


動作チェック

白色で点灯
黄色で点灯

いいなと思ったら応援しよう!