見出し画像

【家】NASの延命_2024年10月20日

主に録画サーバーで録画後CMカットしたものを保存している21TBのNASですが、とうとう残り容量が500GB切ってしまったので少し延命を図ることにしました。

以前NASで使っていた6TBのHDDが2個余っていたのでこれをRAID1(ミラーリング)で構築して増設します。

LogitecのRAID機能搭載の2BAY HDDケース LGB-2BRHU3 と 東芝のHDD MD04ACA600 の組みまわせです。

電源は汎用端子で合うものがあったので、12Vバッテリー系統からとることにしました。

TSUNET AWG28に汎用端子をはんだ付け。

反対側はY端子(1.25Y-2.5)で圧着。

12Vバッテリー系統の端子台に接続。元からついているのはONUとWiFiルーターです。

極性と電圧をテスターでチェック。

本体に接続、USBも接続しテスト。

RAID構成が完了後、NASの横に設置しました。

いいなと思ったら応援しよう!