![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155020579/rectangle_large_type_2_457de9c1e50e48b1a8bce71e556b2ddf.jpeg?width=1200)
【家】エンジンブロアー修理_2022年03月20日
エンジンブロアーが調子悪かったのですが、ついにエンジンがかからなくなったというか、リコイルスタータすら引っ張れなくなりました。
これを機に電動化か?とも思いましたがとりあえず、分解してみることにしました。ねじ類がT25トルクスでちょっとだけ苦労しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726830538-bwqzMvHljTZKsdLy9NAgIF7U.jpg?width=1200)
原因はマグネトーでした。ねじが緩んで脱落して、軸の突起で削られた感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1726830582-pVoTz9yij63tnhxJPbWC4rRB.jpg?width=1200)
削られた破片が散らばってます(・_・;)。
![](https://assets.st-note.com/img/1726830602-GpYI9hJZl5cbuHDEm6Aa7eUq.jpg?width=1200)
てことで部品を取り寄せたら、マイナーチェンジされてました。
大部分が樹脂になったということは重すぎたのかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1726830659-HnsE83hkCJZu2PQUOW4gdX69.jpg)
っということで取り付けて一件落着…。
確かにエンジンはかかりましたが被り気味。確かにエアフィルタが燃料ひたひたになっていたり、プラグがすっごく湿ってたりしてたので、ちょっとメンテナンスが必要です。