
【日記】ステラの新しい顔_2024年07月27日
あずきコペンのミッションオイル交換のつもりでしたが、友人のステラの手伝いをすることになりました。
前期のRN1ステラで、前期のバンパーを落札したらしいのですが、いざ取りに行くと前期のはなくて後期のバンパーになりました。
フォグライトのカプラ変更
初期型は大型のフォグライトでH3だったのですが、後期型はHB4?なので変更です。

一応元々のカプラも残してHB4のカプラも取り付けました。
元のカプラはビニールテープで養生しました。
ヘッドライトユニット交換
ヘッドライトがくすんできて、光量不足で車検がとうらないとのこと。
っということで、ヘッドライトユニットを交換しました。

ホーン交換
ホーンを社外品(以前使っていたやつらしいです)に交換しました。
このステラは元から2つホーンがついていますが両方をはずし、セカンダリ側?の方に二つつけました。プライマリー側?はラヂエターの前についていたので、冷却効率を考えるとココ(セカンダリ側、左ヘッドライトの下)にした方がよいかな、っということになりました。

スーパーチャージャーのオイル交換
まぁ、予防交換に近いです。本来は交換しなくても良い?
なんか採血せっとみたいになってますが…。

ドレンとフィラは同じ場所のようです。あれ?ヴィヴィオの時はそれぞれあったような?
とりま、S/Cを外すのが面倒なので、ドレンを指で押さえながら注入し60mLを二回ほど注入しました。こぼれたことも踏まえて80mLくらいは入ったのではないでしょうか?

フロントバンパー装着
ランプ類のカプラを取付、一通り点灯することを確認後バンパーを取り付けました。本当は前期型のままがよかったらしいですが仕方ないですね。

素人板金塗装
整形・下塗り
凹んで錆になっていたところを、錆を落としパテ埋め、フェンダーのプレスラインを作りつつ削りを何度か繰り返し、下地を塗った状態まで終わらせた状態でした。

下塗り
ソリッドな白で下塗りをしていきます。
10回くらい塗ったでしょうか?

乾かし休憩
ラーメンを食して乾くのを待ちました。

上塗り
2000番のペーパーで少し均した後、上塗りのパールのクリアを塗っていきます。5回塗ったら塗りすぎでした。

クリア塗装
2000番のペーパーで均し、最後にクリアを吹き、2000番のペーパーで均しました。

エンブレム剥がし
リアゲートのエンブレムを剥がしました。STIのエンブレムを付けたいとのこと。

ボタン付け糸で両面テープを削っていくのですが、すぐに切れてしまうので歯間糸ようじを使いました。

両面テープが残ってしまうので、プラスチックのへらとパーツクリーナをつかって根気よく落としていきました。


最後にコンパウンドで磨いて終了。
あとは、位置合わせをしてSTIのエンブレムを貼るだけ。

リアバンパー取付
爪が割れてしまったブラケットを取り付けます。


そしてバンパーを取り付けて終了です。

手伝い賃
手伝い賃は、現物支給(?)でした○
