見出し画像

【あずきコペン】油温センサ y=-0.36x+34.4

  • 作業日:2023年11月20日

  • カテゴリ:電装系、メータ

  • 作業内容:確認

  • オドメータ:記録忘れ


R-VIT i-Color の油温センサがつけたままなので流用できないかな~と思い、センサの抵抗値を測ってみました。センサを外すのメンドクサイのと大雑把にわかればよいので、エンジン始動したてであれば水温≒油温として測りました。
R-VITカプラにサクッとテスターつないで測定、水温はODB2のデータを見ました。

測定結果

水温[℃]:抵抗値[Ω]
40:20k
50:17.2k
56:14.7k
60:13.6k
65:11.6k
70: 9.4k
75: 7.7k
80: 6.4k
85: 2.9k
90: 2.0k

計算

水温40度のとき20kΩ、水温90度のとき2.0kΩなので、
40x + y = 20 ①
90x + y = 2 ②

この連立方程式を解くと…
②をy=のカタチに
 y = 2 - 90x ③

③を①に代入
 40x + (2 - 90x) = 20
 2 - (40 - 90)x = 20
 -50x = 20 -2
 x = - 18/50 = - 9/25 = -0.36 ④

④を①に代入
 40 * -0.36 + y = 20
 -14.4 + y = 20
 y = 20 + 14.4 = 34.4

ってことで、-0.36*(温度)+34.4 = (抵抗値)
確かめ(56℃の時は?)-0.36 * 56[℃] + 34.4 = 14.24 kΩ
大体あってるで良いかな?(ぇ。
まぁ、EXCEL使えば一発ですね。

義務教育の数学ってなんで勉強するの?
(このように?)将来の趣味の為です(ぇ。

っで、実際は線形だと100度超えるころにはマイナスってことでありえん!と突っ込まれそうですが……。
まぁ、確かに温度センサの特性って対数なんですが、調べておきたい範囲は対数と比較してもほぼ変わらないのでこっちの方をつかいます。

log_e x とか計算メンドーですし……。

あとは流用するメータが手に入ったら、抵抗器つないで試してみるだけです。

純正メータの水温計

純正メーターの水温計は単独で配線されており、ECUに行っているのとは測っている場所が同じでも別配線なので流用できないかなぁ~と考えたのですが、50℃の時176Ω、115℃の時20Ωらしく、全然レンジが違うのでダメそうでした。

いいなと思ったら応援しよう!