
【あずきコペン】バンパーワンタッチピン用PLAステイ作成[181,970km]
作業日:2023/10/31
カテゴリ:外装、3Dプリンタ
作業内容:自作、加工
オドメータ:181,970㎞
以前付けたワンタッチピンですが、やっぱり薄い金属ステイなので曲がってしまうんです。
まぁ、自力で加工できるわけですから当たり前ですね。
っということで、専用のステイを3Dプリンタで作ることにしました。
本当は、もう一か所留めて完全にネジ使わないでつけられるように考えてからが良かったのですが……。
採寸
まず、ちょうどいい位置に曲げられたステイを変形しないように慎重にはずしてから、紙にシルエットを描き写します。

各種寸法を測り、角度とか計算します。

詳しくは後述。
PLAステイ作成
まずは、簡単な方の助手席側から。

運転席側

厚さはなんとなく5㎜にしました。
今回使うフィラメントがはずれなのでインフィルは100%で作りました。
装着
助手席側

運転席側。
前回、チリが3㎜ズレましたが今回は1㎜くらいです。

採寸の詳細
長さはデジタルノギスで測り、角度計算はアークタンジェントで簡単に計算できます。
助手席側は左右どちらの辺も同じだったのでよかったのですが、運転席側はちょっとちがっていたようです。
汚い手書きですが、実際の計算はこの写真。
ここから先は
185字
/
1画像
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?