【第109回】Going 卵道 at 奥多摩
どうも、yopparaideskaです。
第109回目は、奥多摩にある出汁巻き卵屋さん。
奥多摩に出汁巻き卵専門店があるらしい。
そういえば、以前番組で阿佐ヶ谷姉妹も行っていたような。
出汁巻き卵一本で2019年に創業し、2年後には2店舗目を開店させた超人気店。
そんなお店こそ、
行ってきましたよ、”だしまき玉子専門店 卵道 TAMAコレクション”
店主は元々出汁巻き卵が評判の居酒屋で働いており、
誰よりも出汁巻き卵を作るのが上手だったらしい。
そこで、特技である出汁巻き卵に特化したお店をやろうと始めたお店とのこと。
卵にこだわった超本格的出汁巻き卵、
果たしてその味は、、
店舗詳細
店名:だしまき玉子専門店 卵道 TAMAコレクション
住所:東京都西多摩郡奥多摩町氷川207
アクセス:JR奥多摩駅から徒歩1分くらい
混雑状況:12:30頃到着。1時間程度待って入店。
本店は、JR青梅線古里駅から徒歩30秒のところにあってかなり並ぶみたい。(予約不可)
奥多摩店もかなり並ぶが、予約可能なので、時間に余裕がない方は奥多摩店の方がおすすめ。
奥多摩店は、4人掛けのテーブル席が2つとカウンターが4席とかなりこじんまりとしている。
その上提供スピードはゆっくりなので、並んでいる人数に比べてかなりの時間並ぶので注意。
メニュー詳細
・深美卵だしまき定食 1,100円
・ホワイト卵白だしまき定食 1,300円
・ご飯大盛り 110円
・卵道プリン 330円
メニューは、「深美卵だしまき定食」「ホワイト卵白だしまき定食」「烏骨鶏だしまき定食」の3種類にデザートで「卵道プリン」のみとかなりシンプルかナインナップ。
ちなみに、複数人で訪問した際は、写真のように深美卵とホワイト卵のハーフ&ハーフができるので、複数人で行って全ての卵を注文するのがおすすめ。
並びたくない人や時間がない人はテイクアウトもできるので、ぜひ使ってみて。
料理レビュー
注文して待つこと約10分、だしまき定食の到着。
定食の内容は以下、
・だしまき卵
・梅鰹節ご飯
・味噌汁
・お新香
それぞれの卵の説明
・深美卵 : 出汁と相性の良い卵道の定番/黄身の味をしっかり感じられる
・ホワイト卵 : 白い黄身と出汁の妙。必食です。/さっぱりお出汁の味を感じやすい
・烏骨鶏 : 希少価値の高い烏骨鶏。限定です。/アミノ酸鉄分等豊富栄養満点です
卵は、かわなべ鶏卵さんから卸しているとのこと。
深美卵だしまきは、
黄色が美しい。
とにかく卵本来の旨味が強くて、噛むごとに出汁の風味と卵の旨味が感じられる。
卵が濃厚なので、ご飯が進む。
あえて塩味を控えめにしとる工夫もgood。
ホワイト卵が白だしまきは、
ここまで綺麗な白色の出汁巻き卵は初めて見た。白色なため、味が薄いのかな?と思いきや、しっかりと卵の味も感じられる。
そして、深美卵に比べてあっさりしているため、より香り高い出汁の風味を感じることができるのがいい。
同じ出汁巻き卵という料理で黄色と白色のコントラストだけで十分面白いのに、ここまで味に変化を出せるのは素晴らしい。
ぜひ、ホワイト卵白だしまきは食べてほしい。
出汁は、
多摩の源流小菅村の水とブレンドした国産素材で丁寧に引いております。とのこと。
多分かつお節ベースと思う。
出汁と合わせるお酒は、
山と川の恩恵を受けた名産品の数々、、
だしまきとのマリアージュをお楽しみ下さいとのこと。
純粋にお酒にまでこだわる徹底ぶりはすごい。
お米は、
おいしい「水」との相性で選んだ「米」
炊き立てを、、とのこと。
ちょっと水分量多めやけど、出汁巻き卵の出汁が染み込みやすいため、これはこれであり。
味噌汁は、
出汁巻き卵に負けないくらいしっかりと出汁が出ていて落ち着く味。
出汁を感じてもらうために、ほとんど具を入れていない工夫もいいね。
出汁にこだわっているお店の味噌汁が美味しくないわけないよね。
出汁巻き卵の塩味が控えめなため、気づいたら出汁巻き卵、ご飯、塩味が強い味噌汁の無限ループに入ってしまう。
お新香は、
シンプルだが、手作りで美味しい。
卵道プリンは、
めちゃくちゃ濃厚で口に入った瞬間の幸福感が凄まじい。
甘すぎず卵の旨さを感じられるバランスが最高。
正直、出汁巻き卵よりプリンの方が美味しかった。
このプリンをお土産で持っていったらみんな喜ぶと思います。
接客
接客は、
可もなく不可もなくといった印象。
強いて言うなら、お店が狭いため、もう少し早く捌いて欲しいな、、
ただ、事前にハーフ&ハーフできることを教えてくれたことにはめちゃくちゃ感謝してます。
まとめ
総じて、奥多摩に行ったら是非行ってほしいお店。
これのためにわざわざ奥多摩まで行く必要はないけど、ついでに行ったら感動するクオリティと思う。
卵も出汁もご飯もすべて自然の味がして幸せな気分になる素敵な定食でした。
日原鍾乳洞→卵道→VERTEREの奥多摩満喫コースがおすすめです。
是非奥多摩に行ってみてねー
Instagram詳細
Instagramでは、より多くの料理の写真を投稿。
レビューはないけど速報性とビジュアル性に優れている。また、600弱の過去に訪問したお店のレビューも見ることができるよ。
Instagramアカウント: