【第102回】The most delicious Hamburger in Japan
どうも、yopparaideskaです。
第102回目は、代々木八幡にあるハンバーガー屋さん。
東京は有名なハンバーガー屋さんが多い。
例えば、人形町の「ブラザーズ」、六本木の「ALDEBARAN」、学芸大学の「Burger POLICE」、本郷三丁目の「ファイヤーハウス」等々挙げればキリがないほど。
そんなハンバーガーの有名店が多い東京で、業界の人がこぞって訪れる名店が代々木八幡にあるらしい、
そんなお店こそ、
行ってきましたよ、”ARMS”
セレブ、おしゃれ、グルメな人が多い代々木エリアで、2005年の開業以来根強いファンを獲得し続ける超本格ハンバーガー。
果たしてその味は、、
店舗詳細
店名:ARMS
住所:東京都渋谷区代々木5-64-7
アクセス:小田急線代々木八幡駅、千代田線代々木公園駅からともに徒歩7分くらい
混雑状況:14:30頃到着。5組ほどの待機列が。40分ほど待って入店。
さすがは有名店。
とっくにランチのピークは過ぎているにも関わらず、これだけの待ちが発生するのはすごい。
お店の前に並ばないスタイルなので、パッと見は並んでないな、ラッキーと思うけど、全然ラッキーじゃないというね。
なんか弄ばれた気分になる、、
並びたくない人はテイクアウトもできるよ。
外観は、アパートの一階にあるということもあり、全然ハンバーガー屋さんらしくない。
しかし、一歩中に入ると、ジュージューとパティを焼く音、ジュワジュワとポテトを揚げる音、そして、お肉の匂いで店内は満たされている。
やっぱりハンバーガー屋さんは不思議とテンションが上がる。
メニュー詳細
・ダブルチーズバーガー 1,936円
・コーラゼロ 396円
合計 2,332円
メニューは、16種類のハンバーガーと12種類のサンドウィッチのラインナップ。
そこに、トッピングをしたり、サイドメニューを選んだりして、自分好みの一皿を作る。
そこにお酒やソフトドリンクをプラスする。
さらに、食いしんぼうはフライドチキンやフライドオニオンなどを注文し、
甘いものが好きな人は、アップルランブルやシェイクなどのデザートを注文する。
全部高カロリーやけど、絶対に美味しいし、ダメだとわかっているけれどもついつい注文してしまうのが、アメリカンなハンバーガー屋さんの罠。
料理レビュー
注文してすぐにコーラゼロの到着。
それから約5分後、ダブルチーズバーガーの到着。
ダブルチーズバーガーには、ポテトがついてくる。
ダブルチーズバーガーは、
分厚くてジューシーなパティ2枚とトロトロのチェダーチーズが2枚入ったボリューム満点の一品。
最近のグルメバーガーと呼ばれるハンバーガーは、レタスをたたむのが常識。
レタスをたたむことで、より食べ応えとレタスのシャキシャキ感を感じることができる。
パティは、
とにかくジューシーすぎる。
写真を見てもらえばわかると思うが、滴り落ちる肉汁がそのジューシーさを物語っている。
牛肉100%でこの肉汁は純粋にすごい。
ハンバーグなのにまるでステーキを食べているような充実感に自然と笑顔になる。
鉄板で丁寧に焼いているため、外はカリカリで食感もいい。
バンズは、
サクサクフワフワでめちゃくちゃ大きい。
バンズ自体小麦の香りが強く、一口食べたら、まるで小麦畑にいるような気分になる。
程よいバターの香りも心地よい。
人気なハンバーガー屋さんは、「峰屋」のバンズを使うことが多いけど、ここもそうかな?
全体的にシンプルな味付けなのに、それぞれの素材の味がしっかりしているため、味わいも量も食べ応えがすごい。
それなのに、マヨネーズやソースに頼っていないため、あっさりで気づいたらペロッと食べてしまっていた。
ハンバーガーのこだわりとして、
すべての食感を合わせるべく、バンズ、パティはふんわりと仕上げ、どちらも主張しすぎないように仕上げています。
レタス以外の食材を同じ大きさにカットしたマヨネーズと合わせることで、フレッシュソースとして最後まで同じ味でお召し上がりいただけます。(HP引用)
また、「ARMS」の名前の由来は、
ハンバーガーからお店まで両手でしっかりと愛情込めて作り込むからARMS。になったとのこと。
名前の由来の通り、手作り感と愛情を感じる素敵なハンバーガーでした。
接客
接客は、普通にいいと思う。
サービスは女性の方が多く、みんな愛嬌があって微笑ましたかった。
美味しい上に愛嬌のある女性にサービスさせるのは人気店であることに間違いはない。
まとめ
総じて、今までに日本だけではなく、アメリカやメキシコなど様々な国、名店でハンバーガーを食べてきたけど、個人的には1番美味しかった。
アメリカから親戚や友達が来た時は絶対連れて行きたいお店でした。
ハンバーガーマニアはもちろん、グルメな人は行ってみてねー
Instagram詳細
Instagramでは、より多くの料理の写真を投稿。
レビューはないけど速報性とビジュアル性に優れている。また、600弱の過去に訪問したお店のレビューも見ることができるよ。
Instagramアカウント: