![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153225568/rectangle_large_type_2_a9c20d82561b15438429307c5ea74210.jpeg?width=1200)
【月報】2024年8月のまとめ
今月の一枚は仕事部屋に並べている「どうぶつサウナ」のキャラたち。
息子が生まれて、サウナに行きたいけどなかなか行けない私が、気持ちだけでも整うよういつでも目に入るようになっています。笑
9日間の夏休みもあった8月。
一瞬すぎてあんまり覚えてないというのが正直なところですが、しっかりと振り返っておきたいと思います。
そんな8月の月報はこちら!
今月のハイライト
「座右の銘」が見つかった(たぶん)
誰にでもできる大したことないことを、誰もやらないくらいに積み重ねる。
『続ける思考』という書籍に書かれていた言葉にビビッと来て、初めて座右の銘と思える言葉と出会うことができました。(詳細は後述。)
もちろん、これから更新される可能性もありますが、一旦「座右の銘は?」と聞かれたら、こちらを答えるようにします。
今月のnote
引き続き週1投稿を目標にしていた8月。
ふと思い立って9日間の夏休みの毎日投稿をしたこともあり、12本の記事を生み出せたようです。
夏休みの日記を書いてみた
昨年度まで小学校教員として働いていた頃、いしかわ ゆきさんの『書く習慣』に影響され、1ヶ月チャレンジを2年連続で完走していました。
今年は夏休みが大幅に減ってしまったけど、「パーソナル編集者」のみずのけいすけさんが8月1日から10日連続noteチャレンジをされていた姿を見て、「書かねば!」というスイッチが入ってしまったのです。
結果的に「毎日書く」ってやはり習慣としては正解でしたね。
週1投稿って意外と難しく、こちらの毎日投稿最終日から早くも2週間が経ってしまいました…(これから頑張ります…)
9日間の記事の中で一番スキをもらえたのがこちら。
今月のハイライトにも書いた座右の銘が見つかった瞬間でした。
まさに、「習慣」というものに向き合いたいと思えたきっかけとなっています。
noteの投稿自体はお休みしていましたが、手帳を毎日書くようになったり、「しずかなインターネット」というサービスを使って、noteよりもライトな記事を投稿したりすることを続けることができています。
「湯らっくす」でのひらめきを記事に
7月の息子が生まれた日に行った「湯らっくす」で湧いてきた、父親としてのビジョンをどうしても書き残しておきたいと思い記事にしました。
自己満記事ですが、父親である方々に読んでもらって、いろんな方の父親としてのビジョンとか聞いてみたいですね。
コーチングスクールでの最後の学びがスタート
昨年の夏からスクールに通い始め、本格的にコーチングを学び始めた私。
その勢いで、一気に「先生」から「コーチ」へと肩書きを変えたわけですが、そんな私にとって避けては通れないスクール最後のコースの受講が始まりました。
思った以上にたくさんのスキをいただけて、背中を押してもらいました。
実践練習多めで、他の予定も入れるとすでに夜のzoomの予定がパンパンになりつつあるのですが、約5ヶ月走り切ります!
今月のつぶやき
なんでもそうだけど、有料にするって勇気がいりますよね。
— じゅんじゅん/Jun Yoshioka (@JunJun_0706) August 17, 2024
コーチングも有償にした途端、難易度が爆上がりしたけど、自分のコンテンツに覚悟と責任をもつ意味でも大事な過程なのかも。
この機会に有料記事も書いてみようかな。 https://t.co/dvtbPAuZjS
note公式のポストを引用リポスト。
有料記事ってめちゃくちゃハードルが高いと感じているけど、だからこそ、ここらのタイミングで投稿してみるのはありだなと思っていたのをいま思い出しました…笑
9月30日までのキャンペーンみたいなので、そこまでに投稿しよう。うん。
今月の趣味時間
ほとんど家で過ごしていたので、月末の東京出張での楽しみを。
大好きなクラフトビールWest Coast Brewing が期間限定でポップアップを開いていたので行ってきたのと、一押しのサウナ「かるまる池袋」でのご飯とオロポ。
基本在宅なので、息子と一緒にいれるのはいい反面、外に出てリフレッシュする機会は圧倒的に減ってしまったので、出張はありがたいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1725522851-RhxwSCJ6HeWPoIrVZ1Od3Nbi.jpg?width=1200)
総括
以上、あっという間の8月を振り返ってみました。
言葉にしたつもりでもすぐに忘れてしまうので、こうやって月単位で振り返ることってやっぱり大事ですね。
2ヶ月以上放置してしまった手帳も改めて書き始めることができたので、定期的に見返しながらよりよい日々を送りたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!