![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143717534/rectangle_large_type_2_19498f587514457447d06f7b2b98dcd6.png?width=1200)
マンション買って後悔中
子どもが産まれたのを期に、マンションを購入した。
来週末に新居に引越し予定だ。
だが私は早くも購入したことを後悔している。
そもそも我が家が購入に至った、持ち家のメリットは以下の通り。
<費用面>
・同じスペックなら、購入した方が月々の支払額が安い。
・住宅ローン控除が効く。
<感情面>
・子どもが汚しても気にしなくていい。
・専用庭がある物件なので、ガーデニングを長期目線で楽しめる。
・家具や家電も、きちんとしたものを揃えやすい。
育休の間に新居に越せば保育園も決められるしちょうどいいね!という気持ちであれよあれよという間に購入が完了した。
しかし、購入ハイが落ち着いて冷静になって思い出した。
私は小心者なのだ。将来が不安過ぎて、社会人1年目からコツコツ貯金をしてきた女だ。
35年ローンなんてそんなプレッシャーに耐えられない。
もしその間に災害があったら?
家族の誰かが病気になったら?
子どもが教育費が大きくかかる道を選択したら?
余裕のある価格のものにはしたけど、それでもうん千万単位の借金を抱えているという状況が、私にも荷が重い。
あと、住む地域が少し変わるので、せっかく慣れてきた環境から離れるのが辛い。
児童館でお友達もできたのに・・・。
私は思う。家は嗜好品だ。
一人暮らしの時は、女一人ということもあるし小綺麗な家に住んで、自尊心を満たしていた部分があった。
質素な社宅から少しいい賃貸に引っ越した時は、その満足感からか服飾費や外食費など余計な出費が減った。
けど子どもができた今は、家族でいることで心が満ち足りているので、家で満たさなくてもいい気がするのだ。
必要最低限の広さと収納が有り、構造上不安が無ければ、ピカピカの内装や豪華な共用部分はオーバースペックかもしれない。
今回購入した家はオーバースペックだし、買うこと自体も私には向いてない。
これに気づいてから毎日このことを考えてすごくストレスを感じている。
何度もいろんなパターンで家計シュミレーションをしてみたり。
朝も早く目が覚めてしまうし、子どもをあやしている時間にもこのことを考えてしまう。いい家があったって、こんなんじゃ潤いある生活とは言えない!
早いところ売却したいな。
購入・売却手数料がペイできる程度に保有したら早く売却に向かって動こう。