
スマホでnote!?
有沢さんのこの記事、スマホ見過ぎで首がおかしくなったという話。コメントで、対処方法とかアドバイスさせていただいたけど、今回テーマはスマホ自体。
今までも、noteをスマホで読んでいる人がいる、ということは知っていたが、まあ、そんな人もいるだろうぐらいにしか思っていなかった。

しかし、ちょっと待て、もしかしたら、スマホでnoteを読む人って多数派?・・・ という疑問が湧いてきた。
みなさん、どうなんだろう。
そもそも、noteなんかの文章主体のものをスマホで読めるのだろうか。私は、読んだことはないし、読もうとも思ったことがない。ということで、スマホでnoteを見てみた。
目がチカチカしてきた。
特に改行のほとんどない、長い文章。
気力が失せる。

そもそも、私には、スマホで文章を読むという発想はなかった。そりゃ、ショートメールや、出先でちょっとgoogleるというような時は、読む。
しかし、小さい画面に、小さい字・・・たまらん。
画面を並べて、相互を見ながら作業したり、あちこち関連するサイトを開いておくなどできない(できるのかもしれないが)。
だから、基本スマホは、文章を読むものとは思ってない。
当然、文章の体裁とかは、パソコンで読まれることを前提に書いている。
しかし、noteの読者が、スマホを使う人が多数となると、これは考えなければならない。
さて、どうしよう。

いいなと思ったら応援しよう!
