![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129701215/rectangle_large_type_2_52b6ebb2d5fede6cd9d02a32b9b6eff3.jpeg?width=1200)
アイスランドの空に舞うドラゴン
![](https://assets.st-note.com/img/1705497313791-gny2j4a2zr.jpg?width=1200)
巨大な緑のドラゴンが、アイスランドの空を舞っている。
ドラゴンといえば、竜だが我々東洋人のイメージする龍と西洋人のイメージするドラゴンは、違うようだ。
このドラゴンは、まさに西洋人のイメージするドラゴンで、禍々しささえ感じる。
当然、これはドラゴンではなく、オーロラの形がドラゴンに似ていたというだけだが、人によってはドラゴンが現れた思うかもしれない。
我が国でも、雲の形が龍に似ているから、龍神があら破れたのだという人がいるから、同じようなことだろう。
さて、このオーロラは、太陽からの荷電粒子が地球の磁場に捕まり、一部が地球の大気と衝突することによって、衝突された大気の原子にエネルギーを与える。
その結果、励起し(原子の周りを回っている電子がその軌道を離れよりエネルギー値の高い軌道に移ること)、その後、電子が元の状態に戻るときに、吸収したエネルギーを放出する。このとき放出するエネルギーの電磁波の波長がオーロラの色をつくる。
とまあ、こんなメカニズムだ。
太陽の極大期は2025年と予測されていることから、これから、ますます、活発で見応えのあるオーロラを見ることができるようになるのだろう。
もっとも、太陽活動が活発なときは、コロナ質量放出(CME)なども頻繁に起き、地球を回る衛星や電子機器に重大な影響を及ぼすようなことも、起きうるので、空の見事なオーラを見て、綺麗だなあ〜、と堪能してばかりというわけにはいかないかもしれない。
いいなと思ったら応援しよう!
![yasu](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50287593/profile_76b49a71e88988205f6027010572ae3a.png?width=600&crop=1:1,smart)