![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93540507/rectangle_large_type_2_739e93ba8675989822c596110e8de203.jpeg?width=1200)
テルナテの黒い太陽
![](https://assets.st-note.com/img/1671301867332-vNpkFpi7Qf.jpg?width=1200)
天体の写真は、綺麗で息を呑むようなものも多く、魅了してやまない。
しかし、そんな美しい天体でも、いつもそればかり見ていると、だんだん心から、ある種の潤いのようなものがなくなってきて、物狂おしいような気分になってくる。
そんな時、このように、天体写真でありながら、地球の風景も写っている写真を見ると、何かホッとしたような気持ちになる。
なぜだろう。
生命を感じるからだろうかな。
さて、この写真は、インドネシアの北マルク州テルナテでの皆既日食の写真です。(全景にあるのがテルナテ)
東の地平線(水平線)近く、平になった火山を超えたあたりは、日食の本影から外れ、まだ明るいままになっている。
赤道付近では、日食の本影は、時速約1,700Km(秒速約472m)で東に進む。
雲間を通して見える、黒い太陽の周りには、コロナが盛大に見える。
コロナは、100万度もある太陽の希薄で高温の大気だ。
高温であるが希薄なため、肉眼では日食の時しか見ることができない。
![](https://assets.st-note.com/img/1671525754921-1tqYH98Gun.jpg?width=1200)
この画像には、太陽の右上1時方向のヘリに、プロミネンスが写っているのが見えるだろうか。
いいなと思ったら応援しよう!
![yasu](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50287593/profile_76b49a71e88988205f6027010572ae3a.png?width=600&crop=1:1,smart)