![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112967520/rectangle_large_type_2_d5adc54bac3001da271c0f33635150ac.jpeg?width=1200)
電子は、なぜ原子核に落ち込まない?
原始は、下図のようになっていると教えられたと思う。
例えば、水素原子。真ん中に、陽子があり、周りを電子が回っているという図だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1691604042688-a6EvkOMS2F.png?width=1200)
下手な絵だと言うのは、この際無視していただくとして、この図を見て何か変だと思わないだろうか。
電子がマイナスで、陽子はプラス。
それが・・・?
磁石のN極とS極が引き合うように、マイナスの電気とプラスの電気を帯びたものがあれば、引きつけ合うのではないか。
そうだ。それが・・・?
じゃあ、なぜ、電子は、原子核である陽子に引っ付かないで、陽子の周りを回っているのか。
それは・・・・。
太陽の周りを惑星が回っているように、原子核の周りを回る電子には遠心力が働き、それと電気的に引き合う力が釣り合っているからだ。
なるほど。
しかし、電子が原子核(陽子)の周りを回らない場合は?
例えば、水素原子が電離している場合
![](https://assets.st-note.com/img/1691605673407-r0o0C9HLF9.png?width=1200)
その後、電子と陽子が結合する場合。
確かに、Aのように、陽子の中心に対して、斜めに近づけば、電子は陽子の周りを回るかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/img/1691605791109-0Ocd7agAJt.png?width=1200)
しかし、Bのように、陽子に対して垂直に電子が接近した場合は、陽子の周りを回る運動は起こらない。
電子は陽子を直撃することになる。
![](https://assets.st-note.com/img/1691605873810-LloJ35bcDF.png)
だが、実際には、くっ付かない。
となると、遠心力が原因ではない。
う〜む、これは一体どうしたことか。
電子と陽子の間に何が起こっているのだろうか。
いいなと思ったら応援しよう!
![yasu](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50287593/profile_76b49a71e88988205f6027010572ae3a.png?width=600&crop=1:1,smart)