![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116765397/rectangle_large_type_2_315f43aca340c66342ff246872be28e3.jpeg?width=1200)
アーク・ジェット・ショックウエーブ :星の生まれ出るところ
![](https://assets.st-note.com/img/1695231131080-jhfPSo91Vo.jpg?width=1200)
このなかなか見応えのある星雲は、15,00光年離れた、オリオン大星雲の南約2度のところにあります。
この領域には、若い星がたくさんあり、秒速数百Kmでジェットや流出物出しています。
それらの相互作用によって、ハービック・ハロー天体(Herbig-Haro object :HH)をいくつも作り出している。
たとえば、中心のすぐ右にある優雅で流れる弧は竜星雲とも呼ばれるHH222。
竜の下に見えるHH401は、独特の円錐形をしています。
中央左下には、明るい青みがかったNGC 1999がある。
そのすぐ近くには、HH1,HH2,HH3とハービック・ハロー天体の発見当初のものが並んでいる。
中央左下には、明るい青みがかった星雲NGC1999が見える。
この星雲もなかなか興味深いのだが、今回は取り上げない。
各天体の位置は、下記のアノテーション入りの画像を参照されたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1695231145644-gLa0kVuMZp.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![yasu](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50287593/profile_76b49a71e88988205f6027010572ae3a.png?width=600&crop=1:1,smart)