巨大な渦巻きオーロラ
さてこれはこの世の風景であろうかと思うような写真だ。
美しい。しかし、これを現場で見たら、恐怖の感さえ抱くのではないだろうか。
この写真は、アイスランの北西海岸で撮られたものです。
写っているアーチ型の岩は、ガトクレトゥール(Gatklettur)と呼ばれる名所だそうだ。
手前に転がっている岩は、1mほどの大きさがあるという。
この写真は、同じカメラ、同じロケーション、同じ夜に撮った前景と空のオーロラを合成したものだとか。
もともとは、この海岸の風景を撮るつもりだったのが、このオーロラに遭遇してシャッターチャンスをものにした。
オーロラは、太陽からの荷電粒子が地球の磁気圏に衝突して、地球の酸素や窒素等の原子を発光させることによって起こる。
アニメ風にいうなら、太陽からの電磁砲のエネルギーが地球の磁気圏というバリアに当たって、輝いている。
だから、素晴らしく綺麗だが、起こっていることを考えてみるとかなり恐ろしい現象だ。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートしていただけるなんて、金額の多寡に関係なく、記事発信者冥利に尽きます。