![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153994631/rectangle_large_type_2_8fd31f9435726a9fbe667649cbfc75c5.jpeg?width=1200)
自己紹介
こんにちは。
情報が溢れかえるこのご時世、どんな方の目に止まるかわかりませんが、自分の備忘用と、少しでも誰かのご参考になればと思いnoteのサイレント読者から作成者に1歩を踏み出してみました🤓
下記、簡単な自己紹介です。
34歳独身。
大学卒業後、日系企業で6年ほど営業、外資系企業で5年マーケターとして東京で働く。
仕事やプライベートでいろいろあり笑、海外に行くことを決意。
年齢的にワーホリが使えない中、渡航後もし移住したいと思ったら可能性がありそうな場所ということでまずはアメリカ、オーストラリア、カナダ、オランダ、ドイツを検討し、その中から自分の基準を設定して1番バランスの良かったカナダに決定。
2023年6月に渡航後しばらくはゆっくりバンクーバーの夏を満喫し、同年9月から学校がスタート。その間に家とバイト探し、ミートアップで友達つくりに勤しみました🏃♀️
【家探し】
渡航して最初の1ヶ月だけ事前にAirbnbで住む所を確保。その先は賃貸の家を探して契約する必要があり、ネットの掲示板で探しまくりました。
家賃が爆上がりしているバンクーバーでは一人暮らししようと思ったら最低でも月20万以上かかるので、単身ワーホリや留学で行く場合、大抵はシェアハウスorホームステイのいずれかになります。
また、日本のような不動産は介さず、直接家主とやりとりすることが多いです。
日本と勝手が違ううえ、競争の激しい家探しは胃が痛くなる思いでした。
その後もやっと見つけた候補地の家主とデポジットの支払いに関する認識の違いから電話で40分ケンカしたり(その後仲直りして無事に契約に至る…なんだったんだ笑)、そこそこ波瀾万丈でした。
【バイト探し】
30件ほどレジュメを配り歩き、1つダウンタウンの日系らーめん屋でその場で採用されかけたものの、チップの配分方法などがThe Japaneseな価値観で合わなかったのでお断りし、1つローカルの高級レストランから連絡あって初日トレーニングに参加したら落とされたり(地味にプライドが傷つき凹む笑)。
最終的にバイト先はこっちで仲良くなった友達の紹介で無事に決定✨その後、1つめのバイト先のマネージャーに気に入ってもらい、より条件の良いお店にそのマネージャーと一緒に移りました。さすがコネ社会のカナダ🇨🇦
最近はカナダ生活も2年目に突入し、それなりに生活の基盤が整い学校にも慣れたものの、将来への不安や他人と比較して凹んだり、、これまでの人生で無縁だったホームシックにもなり、、
日々上下する気分屋な自分自身とうまくお付き合いできる日を夢見て奮闘してます🙂🙃
そのあたりも等身大に記していければと思ってます!
では👋