
教育訓練給付金は対象?
お疲れ様です。30です。
キャリコンを取得してみよう!と決意をして
試験概要や受験資格などを調べていると、
下の厚労省のページに辿りつきました。
キャリアコンサルタント試験は、次のいずれかの要件を満たした方が受験できます。
・厚生労働大臣が認定する講習の課程を修了した者(講習カリキュラムは別表に記載)
・労働者の職業の選択、職業生活設計又は職業能力開発及び向上のいずれかに関する相談に関し3年以上の経験(※4.その他)を有する者
・技能検定キャリアコンサルティング職種の学科試験又は実技試験に合格した者
・上記の項目と同等以上の能力を有する者
受験資格の中で、私は実務経験がなかったので
養成講座を受講する必要がありました。
キャリアコンサルタント養成講座を開校しているスクールが
たくさんあるのですが、どれも30万〜40万前後かかるようでした。
(休職中の私にはかなりハードルが高い・・・)
頭を抱えながら色々と調べていると
キャリアコンサルタントは「教育訓練給付制度」の対象の資格に
なっていることを発見しました。
(恥ずかしながら、この制度を初めて知りました。。。)
しかもキャリアコンサルタントは「専門実践教育訓練」に該当するため
受講費用の最大80%が支給されるということが分かり
これは受けるしかない!と思いました。
(しかも今まで最大70%だったのが、2024年10月〜最大80%になったとのこと)
この支給対象に該当していれば、自費をかなり抑えることができるので
最寄りのハローワークへ確認に行きました。
※WEBで確認もできますが、ハローワークで確認してもらうのが安心と
思ったので
給付金の窓口で相談をしてみると、
丁寧に教えていただき私も給付対象であることが分かったので
資料を貰い帰宅しました。
早速養成講座について、情報収集を始めることにしました。
学校選びについては、次回記載していきたいと思います。
お読みいただき、ありがとうございました!