![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159762599/rectangle_large_type_2_1f019aa3e59f1ec7ec50f882d779720d.png?width=1200)
第二種衛生管理者 1ヶ月で合格しました!〜勉強方法まとめ〜【フルタイムワーママの資格取得まで】
💮今までの総括です!初めの記事は上記参照👆💮
この度、無事に
第二種衛生管理者合格しましたー!!㊗️
やったー!ドンドンパフパフー🎉🎊
勉強の詳細は週ごとに記事を上げてましたが、
総括してみようと思います!
【総勉強時間】
21日、32時間
【勉強内容】
①まずテキスト読破、付属の一問一答を解く
②過去問6年分
③再度テキスト読破、間違えた一問一答の解き直し
④模擬試験3回分
⑤間違いやすい部分まとめ、復習
①でなんとなくの概要を把握し、
②でどんな問題が出るのか傾向を掴む、
③過去問で間違えたところを中心にテキストで再勉強、
②と③は並行して行うイメージです。
過去問だけだと飽きるし新鮮味がないので、④を取り入れながら勉強。
⑤で総仕上げ、
ざっとこんな感じです!
模擬試験ですが、上記【第二種衛生管理者必勝チャンネル】様
を活用させて頂きました🥲✨
解説のYouTubeかなり分かりやすいです。
めちゃくちゃオススメ。
また購入したテキストもとても分かりやすく、要点がまとまっていて使いやすかったです!
まずどれを買おうか迷っている人にめちゃくちゃオススメします!!
さすがにテキスト1冊で合格は無理ですが、
過去問を追加でやれば合格出来ると思います。
※ちなみに過去問は本を買ってもいいですし、ネットでも無料で拾えます◎
2週間勉強した時点で、だいぶ手応えは感じられて、
残りの時間で知識の定着を測り、過去問で傾向をつかんで本番に臨んだ、
という感じです。
仕事が医療寄りなので、生物の知識に馴染みがあったのは大きいと思います。(それでもほぼ忘れてたので大半が覚え直しでしたが…😅)
1ヶ月しっかり勉強すれば、割と合格しやすい資格じゃないでしょうか?
正直フルタイムで仕事と子育てをしながら、ちゃんと勉強出来るか不安でした。。。
でも勉強するなら絶対一発合格したかったので、
合間を見て頑張りました。受かってほんとに良かった!!
★平日は子供が寝たあと30分〜1時間
★休日は旦那に子守りを任せて勉強時間を確保1~2時間
(もしくは昼寝させてる間に頑張る)
もちろん全然勉強出来ない日もあり苦戦しました…🥲
が、久しぶりの勉強は思ったより楽しかったですし、
子育て以外のやるべきことが出来て、むしろ息抜きにもなった気がします✨
ママさん含め、そうでない人も!!
これから受験する皆さんへ向けて、
少しでも参考になれば嬉しいです🍀✨
※宜しければ、いいね♥を押して下さるととっっても励みになります!良かったら宜しくお願いいたします🙏
#フルタイムワーママ
#ワーママ営業
#フルタイム
#第二種衛生管理者
#試験勉強
#衛生管理者
#育児と仕事の合間で勉強
#国家資格
#合格
#第二種衛生管理者合格
#1ヶ月で合格