オーストラリア・シドニー旅【2日目:シドニー上空250mを歩く&絶品ステーキ編】
2日目は宿泊していたAirbnbから車でシドニー市内へ移動。
今回はSydney Fish Marketから市内、その後夕方〜夜にオペラハウスに行く予定だったので、どちらにも歩いていける距離のWilson Parking Darling Park Car Parkを利用しました。
こちらの駐車場は予約制で、事前にウェブサイト経由で車のナンバーを送って登録すると、駐車場のゲートでナンバープレートを読み取って中に入れる仕組みです。
【2日目:シドニー市内を歩いて満喫コース】
Sydney Fish Marketでいろいろ食べよう
まずはガイドブックにもよく載っているシドニーフィッシュマーケットへ。
駐車場から歩いて20分くらいです。
Fish Marketって勝手に大きい市場を想像してたけど、小さかった。。
全体は10分くらいで見て回れます。
ここで早めのランチ。まずは定番のフレッシュオイスター($17.50/6個)
ジンジャーやタバスコが生の牡蠣の味を引き立てておいしい。
スシタコ($9.00/個)、初めて見たので食べてみました。
海苔を天ぷらのように揚げて、中には酢飯とサーモンとアボカド。
サクサクの海苔とトロトロのサーモンの食感が楽しめます。
海鮮や調理方法を選んで注文できるお店があったので、ロブスターと白身魚のグリルを注文。
レモンがたくさんついくるの嬉しい!
2つともご飯ありで頼んだのでお腹いっぱい。食べ過ぎた。
ランチの後は歩いてカロリー消費します。
美しいQueen Victoria Buildingで休憩
Fish Marketから30分くらい歩いて、Queen Victoria Buildingにきました。
19世紀後半に建てられた歴史のある建物で、中は商業施設になっています。
ロマネスク風の建築と美しいステンドグラスが印象的です。
中にはストリートピアノが置いてあって、天才少年が原神(ゲーム)のテーマ曲を弾いていたので聴かせていただきました。
中には座るところもあるので、歩き疲れた時の休憩にもGoodです。
高所恐怖症注意!シドニー上空を歩く
Sydney Tower EyeはQueen Victoria Buildingから歩いて10分くらい。
ウェストフィールドショッピングセンターの5階から展望台への入り口に向かいます。
シドニータワーに登ると、地上250mの高さからシドニーの街を一望でき、
天気が良ければ、世界遺産のブルーマウンテンズも見えます。
チケットが何種類かあるのですが、もし高いところが苦手でなければ、
このSKYWALK付きのチケットがおすすめです。
SKYWALKはタワーの外側につくられた通路を歩くドキドキのアドベンチャー。
チケットを購入するときに時間を指定しているので、その10分前くらいに集合場所に行きました。
専用のジャンプスーツ(SKYWALKのロゴが入ってかっこいい)に着替えるのですが、ワンピースやスカートの人はジャンプスーツを上から着れないので、全く同じデザインの薄めの服を貸してくれます。
ガイドに手伝ってもらいながらハーネスを着用して出発です!
スタッフ専用通路みたいな感じのところを通って、厳重なセキュリティのドアを開けると、そこは地上268mのシドニー上空。
風があるうえに、床が透明なガラスになっていて、最初は怖かったですが、、
ガイドさんがフレンドリーで、シドニーの建物や歴史、トリビアクイズなどで盛り上げてくれました。
ガイドさんはカメラを持っているので、4か所くらいで立ち止まって写真を撮ってくれます。
シドニーハーバーブリッジが見える絶景ポイントで、
「じゃあここでジャンプした写真撮ります〜」「ジャンプして〜」
と言われたのですが、かなりの高さ、床がガラスで下が丸見えだったので
かなりドキドキしながらジャンプしました。。
写真は有料で、後で売店で買うかどうか聞かれます。
全データ(60枚くらい)+オリジナルデザインの写真立てつきで確か$50くらいでした。
この日は雲ひとつない晴天で、美しいシドニーの景色を楽しむことができました。
楽しみにしていたステーキ
やっぱりオーストラリアに来たら肉を食べたいですよね!
ということで、事前に現地の人におすすめしてもらったステーキハウス、Hurricane's Grill Circular Quayにやってきました。
17時くらいに着いたのでレストランがちょうどオープンしたくらいだったのかな。私たちが1番目のお客さんでした。
その後どんどん人が増えて満席になっていたので、早めに行ったほうがいいかも。
メニューを開いてびっくり、1番量が少ないステーキでも600g!
日本ではステーキ120gとかからあるけど、こちらではそんな少量の肉は提供されません。
600gのステーキと1kgのポークリブ、食べきれるかわかりませんが、挑戦します。バランス的にサラダも注文。
メインはサイドが1つ選べるので、スイートポテトフライとベイクドポテトを。
スイートポテトフライ、今回の旅ですごくハマりました!
甘くてほんのり塩味で止まらなくなるおいしさです。
NYリブアイステーキは今まで食べたどのステーキよりおいしい!
マッシュルームソースを選んだのですが、コクのあるクリームソースと、柔らかくてジューシーなお肉が良く合います。
ポークリブはBBQソースが効いていてスモーキーな味わい。
1kgだけどおそらく半分は骨。
全部おいしくて大満足!ただ量が多くて、、スイートポテトフライ完食したかったけど叶わずでした。。もっとお腹を空かせて再挑戦したい。
地元の人で賑わうオペラハウスへ
晩ごはんの後は消化のためのお散歩。お腹ぱんぱんです。
ダーリンハーバーに戻って夕日と夜景を鑑賞します。
この日は金曜日ということもあり、たくさんの人で賑わっていました。
オペラハウスの近くには写真のように海の近くの塀に座れるところを用意していたり、パラソルの下にはテーブルが設置され、お酒を片手に楽しむ人たちがたくさん。
バンドによる生演奏もあってとても良い雰囲気でした。
夕暮れどきのハーバーブリッジ。
ダーリンハーバーは港町らしく、海の音やカモメの声を聞きながら、美しい夕日を楽しむことができました。
帰りは水上バスがあったので、試しに乗ってみたのですが、
なんとオペラハウスでレーザーショーがあったみたいで、
ポップな音楽と光のパフォーマンスを楽しむことができました。
通常の交通機関のように走っている水上バスですが、オペラハウスや高層ビルを見ながら進んでいくので、景色を楽しむために乗るのもおすすめです。
シドニー2日目は街の中心部CBDを歩いて見て回って、大満足の1日でした。
次回に続く→→→
1日目はこちら↓↓↓