医学文献マラソン 20241126

今週のまとめ:
Lancetの日本の社会問題、孤独死への言及。Lancet読者がみな読んだと思うと…

Circulation 2024 Nov 26th

Risk of Stroke or Systemic Embolism According to Baseline Frequency and Duration of Subclinical Atrial Fibrillation: Insights From the ARTESiA Trial

ARTESiAのサブ解析 24時間以内のAF 6時間以上でもDOAC差なし。24時間を越えなければ6分だろうが23時間だろうがメリットないよう。


Sacubitril/Valsartan in Pediatric Heart Failure (PANORAMA-HF): A Randomized, Multicenter, Double-Blind Trial

小児心不全にARNIはエナラプリルに勝らない


EHJ 2024 Nov 21st


The win ratio in cardiology trials: lessons learnt, new developments, and wise future use

最近はやりのWin ratioの解説。時間依存に関係なく差を検出できるが、手続きが面倒。


JACC 2024 Dec 3rd

No


BMJ 2024 Nov 23rd

Management of atrial fibrillation in older adults

高齢者AFのマネージメント 当たり前だがAFは高齢者の病気。

フレイルの重要性が指摘され、早期のアブレーションを用いた積極的リズムマネージメントも推奨されたが、フレイルを伴うAFへ適応するかはここに判断


JAMA 2024 Nov 19th

Screening for Helicobacter pylori to Prevent Gastric CancerA Pragmatic Randomized Clinical Trial

ピロリのスクリーニングは胃癌を減らさない。


Lancet 2024 Nov 23rd


Japan's lonely deaths: a social epidemic

日本の孤独死問題がLancetにのる。集団民族が、コミュニティーを失った末路が見える。

日本人親が子供の教育ができないことが大きな問題だと思う。教育をコミュニティーに依存してきたから。


NEJM 2024 Nov 21st

No

いいなと思ったら応援しよう!