見出し画像

第113回 1/26 +2σ検証8銘柄全て上昇結果に 

今晩は!

トランプ大統領が誕生し、矢継ぎ早やに大統領命令に署名していろいろ出てきています。日本も政策金利を0.5%に上昇といろいろな事が先週ありました。

第110回 +2σ到達銘柄のその後を記載しました。
ピックアップした8銘柄結果 全て上昇となっていました。∔2σ到達銘柄は連続して上昇している銘柄には力を内包しているのだろう。

NYダウ相場 1/24   44424.25

あれ~20MAが下向きから上昇に転じ、直近12/4 NYダウ高値45073.63を抜けていけるのか?%b 0.88 で高値に近づいている、バンドワイズは3586.27こちらも4000超えも近い。そろそろ何か起こりそうな気がする。

NYダウ


ドル円相場 1/24終値 155.98

日銀政策金利0.5%の影響で多少円高にふれました。もう少し円高が進行するかもしれません。

ドル円

グロース株 1/24終値 824.03

相変わらずのボックス圏相場1/24 %b 0.81。0.08以下で買い、0.94以上で売るが基本です。

グロース

1/20-1/24までの決算&修正銘柄(グロース株)を含む

0.2以上/15倍未満銘柄&黒転
銘柄コード/ネットキャッシュ比率(流動資産+(投資有価証券等x70%)ー負債/時価総額))/キャッシュニュートラルPER(PERX(1-ネットキャッシュ比率)/ROE

0.2以上0.3未満銘柄(順不同)

該当なし

0.3以上銘柄(順不同)

該当なし


!(^^)! スキを押して頂きますと今後の励みになります。 !(^^)!

海外投資家動向 01/14-01/17

プログラム売買
買い残「先物売り・現物株買い」
売り残「先物買い・現物株売り」
外国人の日経平均先物買いの増加→裁定買い残の増加→日経平均上昇

外国人の日経平均先物売りの増加→裁定買い残の減少→日経平均下落

1月第2週(1月14日─1月17日)の海外投資家による日本の現物株と先物合計の売買は、9729億円の売り越し(前週は4875億円の売り越し)だった。売り越しは3週連続。個人は5403億円の買い越し(同8175億円の買い越し)で3週連続の買い越し、信託銀行は1607億円の買い越し(同6847億円の売り越し)で2週ぶりに買い越した。

東京証券取引所がまとめた同期間の2市場投資部門別売買状況によると、現物株は海外投資家が46億円の売り越し(前週は3435億円の買い越し)だった。2週ぶりに売り越し。個人は4513億円の買い越しで、3週連続で買い越し。信託銀行は1300億円の売り越しで、2週連続で売り越した。

海外投資家動向


海外投資家動向2


海外投資家動向3


日経平均先物と裁定取引買い残動向に変更致しました。

週末におよそGROWTH株、現在600銘柄強の中から100銘柄くらい終値をつけております。その中から財務状況、材料性、決算などチェックして発表することにします。 急騰前株

※投資方法として、下記推奨銘柄をどの時点でインしてどの時点でアウトするかはご自身でお決めください。
※週によっては気になる銘柄(ダブってしまう場合もあります。)

第103回から推奨している
7049 識学  11/22終値 571円→1/24終値 800円

4387 ZUU/787円 4連続+2σを達成後、直近1/6 809円をつけて調整中。

∔2σ到達銘柄で連続上昇できるのか
4444 インフォネット
5572 Ridge-i


(^^♪ 貴方の気になる銘柄をコメント頂けると嬉しいです。


※今後もどうぞよろしくお願いいたします。

当情報は、あくまで個人的な見解等を記載している個人情報であり、特定の銘柄の売買等を薦めているものでは一切なく、投資の勧誘、推奨を目的としたものではございません。また、当情報の内容に関して、投資助言行為は一切行いません。
当情報に記載された情報を利用される場合は、当方はいかなる損失も補填しかねますので、必ずご自身の責任においてご利用をお願い致します。

いいなと思ったら応援しよう!