初めてのフレンチプレス:美味しいコーヒーの淹れ方ガイド
コーヒーの淹れ方にはさまざまな方法がありますが、その中でもフレンチプレスは手軽に美味しいコーヒーを楽しむことができる方法として人気です。
この記事では、初心者でも簡単に始められるフレンチプレスの使い方やお手入れ方法について、詳しくご紹介します。
フレンチプレスとは?
フレンチプレスは、コーヒーの粉とお湯を直接混ぜ合わせ、プランジャーで粉を押し下げて抽出する方法です。ペーパーフィルターを使用しないため、コーヒーのオイルや風味をしっかりと楽しむことができるのが特徴です。
必要な器具
フレンチプレスを使うために必要な器具は以下の通りです:
フレンチプレス本体:様々なサイズがありますが、初心者には350mlから500mlのものがおすすめです。
コーヒー豆:フレンチプレス用には中挽きから粗挽きの豆を選びましょう。挽きたての豆を使うとさらに美味しくなります。
グラインダー:コーヒー豆を挽くための道具です。手動と電動がありますが、初心者には使いやすい電動グラインダーがおすすめです。
温度計:お湯の温度を測るために必要です。お湯の温度は90〜96度が理想です。
タイマー:抽出時間を計るために必要です。スマートフォンのタイマー機能でも代用できます。
フレンチプレスの使い方
1. コーヒー豆を挽く
まず、コーヒー豆を中挽きから粗挽きにします。挽き方が細かすぎると、抽出過程で粉がフィルターを通り抜けてしまい、口当たりが悪くなります。豆の量はフレンチプレスのサイズに合わせて調整しましょう。目安としては、500mlのお湯に対して約30gのコーヒー豆を使用します。
2. お湯を沸かす
お湯を沸かし、90〜96度に冷まします。沸騰したてのお湯は嫌な酸味、えぐみが出てしまう可能性があるため、必ず少し冷ましてから使用しましょう。
3. コーヒーを抽出する
挽いたコーヒー豆をフレンチプレスに入れます。
お湯をゆっくりと注ぎ、蓋をして、プランジャーは押し下げずにそのまま上に置いておきます。
タイマーで4分間計ります。
4. プランジャーを押し下げる
4分が経過したら、ゆっくりとプランジャーを押し下げます。この時、あまり力を入れすぎないように注意しましょう。粉がフィルターを通り抜けてしまう原因となります。
5. コーヒーを注ぐ
プランジャーを押し下げたら、すぐにコーヒーをカップに注ぎます。フレンチプレス内にコーヒーを放置すると、過抽出になり味が悪くなってしまうためです。
フレンチプレスのお手入れ方法
使用後は、フレンチプレスをきちんとお手入れすることが大切です。以下の手順でお手入れを行いましょう。
プランジャーを取り、コーヒーかすを捨てます。環境に配慮するなら、コーヒーかすは脱臭剤、ぼかしなどの糠と合わせて肥料として再利用することもできます。←珈琲陽おすすめ
各パーツを温水と無香料中性洗剤で洗います。なければお水だけでも!金属フィルターは細かい粉が詰まりやすいため、ブラシを使って丁寧に洗えればなお良し。
洗ったパーツはよく乾燥させましょう。湿ったまま放置すると、カビや臭いの原因になります。
まとめ
フレンチプレスを使えば、簡単に美味しいコーヒーを楽しむことができます。
必要な器具や手順を守ることで、初心者でも本格的な味わいを実現できるので珈琲陽でもおすすめしています。
ぜひ、この記事を参考にして、自分だけのコーヒータイムを楽しんでください。