おもちゃ箱の中で食べる甘口とろみ系プリン #0138
boulangerie nukumuku@三軒茶屋
三月が始まった今日はとても良い天気。洗濯モノを干し、散歩がてら家から歩いて3,40分ほどのところにあるboulangerieを訪ねました。
茶沢通り沿いにある三階建ての建物がお目当ての場所です。
一階はboulangerie。所狭しと美味しそうなパンが並びます。
購入は後にするとして、二階のcafeへと急ぎます。
なんかスゴい飾り付けです😅
店内はさらにスゴく…まるでおもちゃ箱の中にいるみたいな感覚に陥ります。
カラダにいいもの、国産小麦オンリーを謳っているという前情報からはちょっと想像できない店内に少し動揺しています。個人的に好みじゃないというのも大きいのかもしれません。
プリンもそうですが、ブランチも目的の一つなので、惣菜の盛り合わせプレートをオーダーしてからの、プリンです。
まず出てきたカフェラテは、こんなカップで。
プラではないので、見た目より重いカップです。
コーヒーの風味はあまりないかも。
そしてプリンです。
瓶入りプリンです。
卵は奥久慈のものを使用しているそうです。色味は薄めの黄色で、卵感はあまりありません。とはいえ甘味しっかりで濃厚な味わい。なめらかでトロッとした食感が印象的なクリーム系プリンです。
カラメルはゼリーっぽく、苦味よりも甘味が強いタイプ。アパレイユと一緒に食べると甘さが倍、倍になっていきます。
かなり甘いので、苦味のある飲み物と一緒でないと個人的には厳しいかも。
おもちゃ箱の中もしばらくいると慣れ、ゆっくり過ごせます。天気の良い昼下がりにオススメのプリンプレイスです。
ちなみに、三階はオーナー夫妻の自宅とのこと。自宅もおもちゃ箱みたいなのでしょうかね^ - ^