見出し画像

運営メンバーの思い③

40祭運営メンバーの「ちゃき」です。


ちゃきってどんな人?

普段は部品メーカーの人事として、人材開発や組織開発の仕事をしています。
社外活動としては、キャリアコンサルタントとしてキャリアカウンセリングやキャリコン同士での勉強会企画、ワークショップデザイナーとして各種ワークショップのデザイン・実施などに関わっています。

小さいころからお祭りが好きで、小学校では祇園祭のちまき売り、高校時代は文化祭実行委員、大学時代は大学祭実行委員と、色々なお祭りに関わってきました。そして大人になった今、40祭という新しいイベントの運営に携わっています!

40祭に関わったきっかけ

元々、NHKの「18祭」のBUMP OF CHICKENの回を見て、非常に感動したことから、いつか自分もそんなイベントに関わることができたらいいなと思っていました。

そんな時、青山学院大学ワークショップデザイナー育成プログラムで知り合ったメンバーが40祭を立ち上げる!と聞き、ぜひ一緒にやりたいと思って、運営に関わることを決めました。

40祭への思い

お祭りやイベントが好きな理由は、「非日常感」・「誰かと一緒に何かをつくる」・「予期せぬ出会いが生まれる」ということです。

40祭でも上記の要素を盛り込み、大人の青春の場を一緒につくっていきたいなと考えています!

運営メンバー、出演バンドの方、各メンバーのつながりで参加してくださる方、たまたまSNS等でイベントを知ってきてくださる方、2月8日に新しい化学反応を生み出せたらと思います。当日、一緒に楽しみましょう。

いいなと思ったら応援しよう!