驚異のクリーナーを買ったので試してみたら
夏場なのに不必要に加湿器をかけていたせいか、ミシンの送り歯に錆びが出てしまったので錆び落とし用に何種類かクリーナーを買ってみました。
その中でもとことんシンプルなデザインが何とも『あっし仕事出来ますぜ!』と訴えているように感じて仕方ないコレ。
『驚異のクリーナー ピカット☆』
商品の説明
●驚異のクリーナー。サビと強力汚れ落とし。サビ取り・サビ止め・汚れ取り・艶出しがこれ一本で可能です。●【用途】●配管の青さび、アルミ、真鍮、銅、ステンレスのサビと汚れ取り。油汚れ焦げ取り。●【機能・特徴】●金属の場合は、磨けば磨くほど光沢が出ます。●後処理の必要がなく、乾拭きだけで防錆効果が持続します。●トイレパイプの青錆、洗面台排水管の青錆を落とし艶を出します。●ガンコな油汚れ、べとつきが強力に落とせます。●金属の他にも、ホーロー製品、ガラス、鏡、タイルと幅広い使用ができます。●【仕様】●砕けやすい研磨剤使用。●金属保護成分、防錆剤配合。●適材:クロムメッキのくもり、サビ、仏具、銅、アルミ、ホーロー製品の汚れとり。●適さない物:金メッキ、銀メッキ、金箔、銀箔、塗装面。●【材質】●研磨剤(けい酸系鉱物)。●脂肪酸ナトリウム。●光沢付与剤・界面活性剤(脂肪酸ナトリウム)16% 。●【商品サイズ】幅40×高さ158×奥行40mm 重量180g
だそうです。
早速どれだけのパワーがあるのかを10円玉でテストしてみました。
用意したのは平成11年製のいたって良くみる色合いになった10円玉。
残布にちょびっとだけクリーナーを落としました。
比較出来るように10円玉の半分だけを軽く磨きます。
力を入れず10~20往復軽~く擦ると......
めちゃくちゃ輝いて来ました!
何の力も入れずに軽く擦っただけです。
どこでピカピカになるのかとことん磨いてみました。
磨いた面と手付かずの面の比較。
傷も消して鏡面のようにするにはまた別の磨きを入れないといけないのでしょうけど、このテストからすると汚れや錆びはしっかりと取れるのではないかと思います。
大掃除の季節が近づいてきましたが、普段見ない振りをしていた場所の掃除にもおすすめです。